機上の九龍

The kowloon on an aeroplane

@Meeple 180318

f:id:GRGR_BG:20180416164838j:plain

やったゲームは

  1. イスタンブール ダイス / Istanbul :The Dice Game』
  2. 『ボトルインプ / Bottle Imp』
  3. テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』
  4. 『センチュリー: スパイスロード / Century: Spice Road』
  5. 『レース・フォー・ザ・ギャラクシー: 嵐の予兆 / Race for the Galaxy: The Gathering Storm』
  6. 光合成 / Photosynthesis』New!

(注:一ヶ月後に書いてるんでほぼ記憶ありませんw)

 

イスタンブール ダイス / Istanbul :The Dice Game』

2-4 players, BGG best 3 players.

ニールさん他1人。

f:id:GRGR_BG:20180422033743j:plain

ダイス+1を二人に取られたものの、ひたすらカードプレイを駆使して何とか勝った気がする。

 

『ボトルインプ / Bottle Imp』

2-4 players, BGG best 3 players.

同面子。

f:id:GRGR_BG:20180422034011j:plain

何スかこの手札は...

基本的に1色少ない方が有利なハズなんだけど、相変わらずこのゲームのコツがさっぱりだ。確かボロ負け。

 

テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』

1-5 players, BGG best 3-4 players.

マツダさんウメさんアンドウさん。

f:id:GRGR_BG:20180422034356j:plain

強いと言われる【ヘリオン / helion】と、弱いと言われる【トールゲート / THORGATE】なら当然【ヘリオン】ですよねー。

f:id:GRGR_BG:20180422034615j:plain

でまぁこの5枚をポイチョして

f:id:GRGR_BG:20180422034651j:plain

この5枚をキープした訳だけども...

今ならこうはしないなぁ。

この手札なら初手マストが【移民シャトル / Immigration Shuttles】で、キープ代含めコストに31+3MC必要。【ヘリオン】の初期MC42+3なんで、あとキープ出来るのはせいぜい1~2枚。【立ち入り制限区 / Restricted Area】と惑星のうちどっちか1枚キープで終わらせるべきだった。

f:id:GRGR_BG:20180422035327j:plain

3R目で【ソレッタ / Soretta】引いたのに打ったのは5Rだったりと、今だとまぁやらんわなぁなプレイしまくった記憶が。トップがウメさんの101点のところ、72点でダンラス。この頃よりは上手くなってると思うんだけども...

 

『センチュリー: スパイスロード / Century: Spice Road』

2-5 players, BGG best 3-4 players.

ルパンさんマツダさん。

f:id:GRGR_BG:20180422035640j:plain

勝てるかと思って最後8点カード取ったんだけど、点数でルパンさんに並ばれ、タイブレークだと後手番が勝ちって事で2位。うーん惜しい。

 

『レース・フォー・ザ・ギャラクシー: 嵐の予兆 / Race for the Galaxy: The Gathering Storm』

1-5 players, BGG best 2 players.

1戦目は同面子。

2-3戦目は帰る前にイシカワさんウメさん。

f:id:GRGR_BG:20180422035725j:plain

はいはい1択。

f:id:GRGR_BG:20180422035740j:plain

うむ簡単なお仕事のヨカン。

f:id:GRGR_BG:20180422035818j:plain

探査で軍事単発引いたんで、後は単発出して$売りするだけの簡単なお仕事。

やっぱブッ壊れてるなぁ【惑星改造ギルド /Terraforming Guild】は。

f:id:GRGR_BG:20180422040518j:plain

2戦目はこの配牌。どないせぇと。

f:id:GRGR_BG:20180422040541j:plain

【生物災害鉱山世界 / Bio-Hazard Mining World】出してる時点でダメポ感満載。

 

f:id:GRGR_BG:20180422040741j:plain

f:id:GRGR_BG:20180422040759j:plain

3戦目はとりあえず【知性化ナーシュ族の生き残り / The Last of the Uplift Gnarssh】で何引くかによるなぁなんて思ってたら

f:id:GRGR_BG:20180422040917j:plain

結局あんま引きませんでしたとさ。イシカワさんに【多角的経済 / Diversified Economy】ブン回されてボロ負け。

 

光合成 / Photosynthesis』

2-4 players, BGG best 3 players.

あきおさんニールさんマツダさん、だっけか。

f:id:GRGR_BG:20180422041138j:plain

影のルールを間違って説明してしまったおかげで途中大混乱。正直スマンカッタ。

ただ、アブストラクト(厳密に言えばテーマが存在するんでアブストラクトとは言えないかもだけど、BGGでもアブストラクトでカテゴライズされとるし)なゲームとしては相当クオリティ高い気がする。光が当たることによってライトポイント(LP)を稼ぎ、それを使って種を撒いたり木を生長させたりするんだけど、得点化するには生長しきった木を伐採しなければならないというジレンマが割といい感じ。

派手な見た目とは対照的に相当地味なゲームなんでミープルで出し易いゲームとは言い難いけど、3人ベストのアブストラクトゲーって選択肢あんまり無い(『砂漠を超えて / Through the Desert』くらい?)んで、置く価値はあるかなぁと。

まぁ年に2~3回くらいしか出そうにないけどさ(苦笑)

空論 テラフォーミング・マーズ(1)

f:id:GRGR_BG:20180327054750j:plain

現時点での『テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』の見解を纏めておきます。

通常の更新を放ったらかしにして何書いてんねんって話ではあるのですが、大阪ゲムマに攻略本が出るって話なんで、それに感化される前に自分の考えを書いておこうかと。

(追記:大阪ゲムマではなくて東京らしいです。やらかしたー。)

とは言ってもプレイ回数11回しか無いんで、アテにはなさらぬよう。

 

※注

当時の記事を残していますが、修正版の方が参考になるとは思います。

空論 テラフォーミング・マーズ(6)

基本セット12企業の評価 『コロニーズ』までの拡張対応版です。

空論 テラフォーミング・マーズ(7) 

拡張15企業の評価 『コロニーズ』までの拡張対応版です。

 

 

1.プレイ人数によるゲームバランスの変化

1-5人用のゲームなんですが、1-2人ではやった事ないんで割愛。

以前にも書きましたが、このゲームの特徴の1つとしてグローバルパラメーターが全て上限に達するのが終了条件というのがあります。

一定のラウンド数が経過したり、誰かが一定の得点を取ったら終了という条件ではなく、言わば場のリソースを複数枯らせる条件は若干珍しい気がします。山札が尽きるのが終了条件なゲームは珍しくないですけども。

結果としてどういう事が起きるかというと

 

1) プレイ時間の変化が少ない

Lupin's Weblog でルパンさんが公表している概ねのプレイ時間を見てみると、プレイ人数が多かろうと少なかろうと時間が掛るときには掛るし、掛からない時には掛からないという実質何も分からない事になるのですが...

データ数が少ないのであくまで参考にしかなりませんけど

3人プレイ 11.88ラウンド(17回)

4人プレイ 9.88ラウンド(8回)

5人プレイ 8.60ラウンド(5回)

となり、プレイ人数が増えれば増えるほどラウンド数が減りそうです。

各ラウンド各プレイヤーに掛る時間が同じという前提があれば、プレイ人数が増えてもプレイ時間の変化は少ないとは言えそうです。実際は3人プレイの方が後半に1人あたりの時間は伸びるので、より変化は少なくなると思われます。

 

2) プレイ人数が増えるほどラウンド数が減るため、1人あたりの手番も減り、結果として1人あたりの得点も減る

ラウンド数自体が減るので1人当たりの手番が減るのは当然です。

その結果、プレイ人数が増えるほど生産力を高めたり毎ラウンドアクションを使うようなカードが弱めに、隕石のような即時効果を持ちつつ直接 / 間接的に得点の入るカードが相対的に強くなります。

 

3) プレイ人数が増えるほどコンボが成立しにくい

ラウンド数自体が減るので引けるカードも少なくなり、結果としてコンボが成立し辛くなります。

プレイの条件に科学タグを必要とするカードや、木星タグ1つにつき1VPといったカード、そして電力タグを持つカードは電力を消費するカードと一緒に使ってナンボなので、プレイ人数が増えるほど重要度は下がります。

 

4) プレイ人数が増えるほど標準プロジェクトと称号/褒章 が重要になる

コンボが成立しにくい≒カードの効果が下がる となるので、標準プロジェクトが相対的に強くなります。また、生産力があまり上がらない状況では称号/褒章の得点比率が高まります。

 

2.企業カード

ぶっちゃけあまり時間が無いんで、とりあえず書いておきたい事を優先的に書きます(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180305064452j:plain

企業カードもプレイ人数によって効果的かどうかが変わります。

例えば【テラクター / TERACTOR】の「地球タグのついたカードのプレイ時、コスト-3メガクレジット」という効果はプレイ人数が増えるほど効果的では無くなりますし、生産力を持つ企業はラウンド数が減る影響で価値が目減りします。

逆に他のプレイヤーのアクションでも効果を発動する企業や、例えば【テラクター / TERACTOR】の初期クレジット60のように、プレイ人数が増えても変わらない効果は相対的に重要となります。

そして企業全般に言える事ですが、多人数プレイになればなるほどプレイするカード自体が減るので、何かしらのカードを使った時に効果が出る能力は価値が下がり、最初に配られたカードなら確実に発動するため、より初期手札との相性が重要になります。

 

【テラクター / TERACTOR】

タグ:地球

初期クレジット:60

効果:地球タグのついたカードのプレイ時、コスト-3メガクレジット

(地球タグ22枚)

通称「逆菱」

初期クレジットが多いのは魅力ですが、例えば標準プロジェクトで電力1上げると、残りクレジットが【トールゲート / THORGATE】とほぼ変わらなくなることからも分かるように、それほど強い効果ではありません。

地球タグは前提条件のあるカードが【恒星間植民船 / Interstellar Colony Ship】のみと比較的打ちやすい部類ですが、地球タグのあるカードが多くない(そのうちの一枚がコスト1の【地球オフィス / Earth Office】)ので効果は微妙。

そもそも自身の地球タグのメリットが【カルテル / Cartel】【ミランダ・リゾート / Miranda Resort】の効果を1増やすだけってのがもう...ね。

どうせ効果発動には期待できないので、基本的には多人数プレイの方がマシなのかもしれません。

 

【クレディコー / credicor】

タグ:なし

初期クレジット:57

効果: 20メガクレジット以上のカードや標準プロジェクトのコストを支払った際、4メガクレジット獲得

(20MC以上のカード32枚)

基本的にコスト軽減効果はその後プレイされるカードコストが低ければ低いほどコストパフォーマンス(cp)が上がるので、効果にキャップを掛けられてる時点でそれなりの能力にしかなりません。

20MC以上のカードや標準プロジェクトを打った時にキャッシュバックという効果自体は少人数向けですが、基本的に軽いカードよりも重いカードの方が単体のcpが高いようにデザインされている上に、多人数プレイの方が標準プロジェクトの重要度が増すという意味ではむしろ多人数プレイ向きか。

 

【トールゲート / THORGATE】

タグ:電力

初期クレジット:48 電力産出+1

効果:電力タグのついたカードのプレイや標準プロジェクト「発電所の設置」実行の際、コスト-3メガクレジット

(電力タグ27枚)

効果自体は電力タグを何枚引けるかに掛かってるので、少人数向けの企業。

...という風に見えるかもしれません。

実際に少人数向けの企業なんですけど、このゲームにおいては電力産出を上げるだけではあまり意味が無く、電力を消費するカードがあって初めて意味が出てきます。そもそも電力を消費するカードさえ引けば、「発電所の設置」のコストが下がるこの企業を使う意義が出てきます。

電力産出を必要とするカードは都市/建材タグ9枚、【商業特区 / Commercial District】など建材タグのみが11枚、他に【ハッカー集団 / Hackers】【AIセントラル / AI Central】【シャトル / Shuttles】の23枚。

それに加え【物理学総合研究所 / Physics Complex】のように電力を消費するアクションカード9枚。計32枚のカードをどれだけ引くか。そのカードが使える状況にあるかによって強さが激変する企業だと思われます。まぁ使ったこと無(ry

 

【インヴェントリックス / INVENTRIX】

タグ:科学

初期クレジット:45

効果:ゲーム最初のアクションとしてカード3枚引く

気温、酸素濃度、海洋配置数の各条件を、それぞれ+2もしくは-2として扱うことができる

(酸素濃度条件23枚、海洋条件12枚、気温条件21枚、計56枚)

弱いとされている企業の割には仲間内で使ってる頻度が高い気がする。

グローバルパラメーターの条件を±2できる効果自体は展開がスローな少人数向けですが、そもそも【インヴェントリックス / INVENTRIX】でなければそのカードが出せない状況がどれほどあるかと言われると微妙で。個人的には【大クレーター・ドーム / Domed Crater】を酸素濃度9%の時に引いたものの、ルパンさんが初手で緑地配置するのが目に見えてて捨てた苦い記憶が(苦笑)

一応、9段階しかない海洋条件が一番効果を発揮し易いのは確かですが、海洋条件が一番少ないという。

むしろプレイ人数に影響を及ぼさないドロー効果と、多人数戦では取りにくい科学王を多少なりとも狙いやすくなるという意味では多人数向きか。生産力も無いですし。

 

【サターンシステムズ / SATURN SYSTEMS】

タグ:木星

初期クレジット:42 チタン生産+1

効果: このカードを含め、木星タグがプレイされるたび、自分のクレジット産出+1

(木星タグ12枚 宇宙タグ42枚)

効果自体は多人数向きですが、木星タグがわずか12枚。

しかも木星タグと同数TR上昇する【テラフォーミング・ガニメデ / Terraforming Ganymede】に「木星タグごとに1VP」が3枚と、多人数ではお目にかかりそうにないカードが4枚も含まれているので少人数向きか。【小惑星採掘組合 / Asteroid Mining Consortium】打たれてむしろ痛いって場面もありそうで。

木星タグの付いているカードは【開拓民訓練キャンプ / Colonizer Training Camp】【小惑星採掘組合 / Asteroid Mining Consortium】以外は宇宙タグも付いているので、生産されたチタンを使って「木星タグごとに1VP」のカード含めて3枚くらい打てれば御の字でしょう。

 

【ヘリオン / helion】

タグ:宇宙

初期クレジット:42 発熱生産+3

効果:発熱をクレジットとして使用可能。逆は不可。

(発熱生産+ 11枚)

効果自体は明らかに少人数向き。

強いと言われてる企業ですが、発熱を得られるカードが【最適化された空力ブレーキ / Optimal Aerobraking】を含めても12枚。もちろん電力生産を上げるカードも含めればもっと増えますが、個人的にはそんなに強い企業なの?と疑問符。

MC生産上げるよりも発熱生産上げる方がコストが安いので、使えれば効果的なのは間違いないんですけど、発熱をそのまま温度上昇に使った方が良いのか、お金に回した方が良いのかもよく分からないですし。後半ゴミになりがちな発熱を上げても有効活用出来るってのは確かに利点なんですけど、そもそも俺発熱上げたのってほとんど無いんでね...

一回使ってボロ負けしたから弱いと感じるだけ、だけなのかなぁ。

 

【国連火星動議 / UNMI】

タグ:地球

初期クレジット:40

効果:自分のTRが上昇した世代で、3メガクレジット支払えば追加でTR1上昇

3MC1点は一部の例外を除けばという条件しか付かないほど高効率。弱いわけがありません。

効果はラウンド数が多い少人数の方がトリガーしますが、標準プロジェクトで温度上昇すれば【不活性ガスの解放 / Release of Inert Gases】(TR+2,14MC。手札にキープするコストに3MC掛ることを考慮すれば実質17MC)と同様の事が出来るってのが重要だと思います。

基本的にはグローバルパラメーターを上昇させるイベントカードを毎ラウンド打って早期決着を図るのが理想か。何かしらのコンボが成立しなくても使えるという意味では恐らく多人数向きの企業。タグなんぞ飾りです。

 

【タルシス共和国 / THARSIS REPUBLIC】

タグ:建材

初期クレジット:40

効果:ゲーム最初のアクションとして1都市を配置(無料)

火星上に都市が配置されたらクレジット産出+1。自分で配置したら3メガクレジット獲得

ぶっ壊れ企業。よほどの事が無い限り最初に都市を配置でき、3MCバック&クレジット生産+1。このアクションのMC計算だけでも26+ラウンド数だけお得なのに、設置ボーナスでチタンやらカードやらが手に入りつつ、他のプレイヤーが都市を配置する度にクレジット産出+1とか訳わかめ。

自分が配置したら3MC獲得というボーナスは少人数向きですが、初手で都市+1という初期資産の多さは早期決着の多人数向き。クレジット産出+1の効果はもちろん多人数向きなんで、総合的に見れば多人数向きの企業。

とは言え、3人プレイでも最強の部類だとは思います。

 

【エコライン / ECOLINE】

タグ:植物

初期クレジット:36 初期植物:3 植物生産+2

効果:アクションによる変換の際、植物8個ではなく7個で緑地1に

生産が付いてることもありますが、それ以上に植物除去カードが8枚、植物生産を下げるカードが5枚と被害を被るカードが13枚あり、プレイヤー人数が増えれば打たれる確率が上がる事を考慮すると、明らかに少人数向けの企業。というか4~5人で使っちゃダメな気がする。

効果自体は相当強いんですけどね。

 

【採掘ギルド / MINING GUILD】

タグ:建材×2

初期クレジット:30 初期建材:5 建材産出+1

効果:配置ボーナスで建材やチタンを獲得したら、建材産出+1

(地上8箇所、海洋2箇所)

初期建材を持ち、建材タグが2つあって建設師を取りやすいという点は多人数向きだけど、建材産出がある上に増やしやすい、配置ボーナスの競争率が下がるという意味では少人数向き。建材タグは67枚と豊富にあるものの、それを有効活用できないとあまり意味が無いので、基本的には少人数向きか。

歯車が噛み合うと止められない印象はある。

 

【惑星間シネマティックス / INTERPLANETARY CINEMATICS】

タグ:建材

初期クレジット:30 初期建材:20

効果:イベントのプレイ時、2メガクレジット獲得

(イベントタグ38枚)

生産ボーナスが無い代わりに初期建材が20と、実質70MCは最多。

その上短期決戦向きなカードの多いイベントカードのキャッシュバック付きと、明らかに多人数向き企業。

2MCキャッシュバックの効果よりも、初期建材20を早めに有効活用出来るかどうかを判断材料にした方が良さそう。そもそも建材を使うイベントカードが存在しないって段階で割と不遇な企業。

 

【フォボログ / PHOBOLOG】 

タグ:宇宙

初期クレジット:23 初期チタン:10

効果:チタンの価値が+1メガクレジット

(チタン生産カード9+2枚 チタン獲得カード3枚 宇宙タグ42枚)

 チタン生産カードが【採掘地帯 / Mining Area】【鉱山採掘権 / Mining Rights】を含めても11枚、チタン獲得カードが3枚しかないので、基本的には初期63MC持ってる企業と思った方が無難。配置ボーナスでチタン1個を得ても、他の企業に比べて1MC得しただけですしね...

とは言え、チタン生産力が運良く上がり、コストは重いがcpはもっと高い宇宙タグカードをバンバン打てると【MINING GUILD】以上に手が付けられなくなります。基本的には多人数向けの企業だけど、チタン生産を上げるカードを引いてるなら少人数でも、ってな感じでしょうか。

 

3. プロジェクトカード

本当なら個別にカード評価したい所ですが、今現在4/1の朝6時なんで...(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180327054527j:plain

多人数向きのカード

 全てのプレイヤーから影響を受けるカード

単発効果のあるカード(生産力を増やさない即時効果カード)

使用条件がない、もしくは少ないカード

得点カード

1つめは、具体的に言うと【愛玩動物 / Pets】【ローバー建設 / Rover Construction】【移民都市 / Immigrant City】の都市系カード3枚。

2つめは【彗星曳航 / Towing a Comet】のようにグローバルパラメーターを上昇させる効果がある、そして/または 植物+2の資源が得られるようなカード。

3つめは例えば【反重力技術 / Anti-Gravity Technology】のような条件が厳しいカードは5人プレイではほぼゴミです。誰かの生産力を下げることが条件のカードは、その条件をクリアする事自体は多人数プレイの方が容易になりますが、その類のカードは動物のような残りラウンド数が少ないと効果的ではないアクションカードか【小惑星採掘組合 / Asteroid Mining Consortium】のように他の条件が多人数では厳しいカードがほとんどなので使いにくいでしょう。

4つめはロースコア決着になる場合が多いので、得点に直結するカードが相対的に強くなります。

f:id:GRGR_BG:20180327053233j:plain

少人数向きのカード

生産力を上げるカード(前半)

アクションカード

コンボ向きのカード

使用条件の厳しいカード

1,2つめは残りラウンド数が多ければ多いほど効果を発揮するので、少人数の序盤が最も威力を発揮します。

コンボ向きのカードは単体では何もしないカード。言い換えると【愛玩動物 / Pets】【ローバー建設 / Rover Construction】【移民都市 / Immigrant City】以外で永続効果のあるカード。例えば【最適化された空力ブレーキ / Optimal Aerobraking】。また、電力タグのあるカードも電力を消費するカードがあってはじめて効果的になるため、このカテゴリーに入ります。

使用条件の厳しいカードは、グローバルパラメーターが条件なら条件を満たす期間が多人数プレイよりも長いので比較的打ちやすいでしょうし、3人プレイなら【反重力技術 / Anti-Gravity Technology】も決して夢ではありません。(大抵は夢と終わりますが)

ただ、動物はともかく【小惑星採掘組合 / Asteroid Mining Consortium】【大断崖組合 / Great Escarpment Consortium】の2枚に関しては、少人数向けとは言えないかもしれません。

少人数でも後半になれば生産カードの重要度が下がり、得点カードの重要度が増します。

 

4.まとめ

今回はプレイ人数が影響を及ぼす範囲に絞って書いてみました。とりはえずは満足...かな?

一応『空論 テラフォーミング・マーズ(1)』と銘打ちましたが、(2)があるかどうかは未定です(というか暇が無い)

最後にもう一度。プレイ回数11回しか無いんで、くれぐれもアテにはなさらぬよう。

 

ブログ内テラフォリンク

空論 テラフォーミング・マーズ(2)

基本セットのみの企業分析と変換レートについて。

空論 テラフォーミング・マーズ(3)

各ボードについて書いています。

空論 テラフォーミング・マーズ(4)

ボード以外の拡張の特徴について書いています。

空論 テラフォーミング・マーズ(5)

『プレリュード』『コロニーズ』のルールについて。

空論 テラフォーミング・マーズ(6)

基本セット12企業の評価 『コロニーズ』までの拡張対応版です。

空論 テラフォーミング・マーズ(7)

拡張15企業の評価 『コロニーズ』までの拡張対応版です。

空論 テラフォーミング・マーズ(8)

『動乱』のルールについて。

空論 テラフォーミング・マーズ(9)

『動乱』企業評価について。 

@Meeple 180311

f:id:GRGR_BG:20180312151132j:plain

やったゲームは

  1. マラケシュ / Marrakech』
  2. 『コンプレット / Complette』
  3. ラミィキューブ / Rummikub』
  4. 『アーグラ / Agra』New!
  5. 『レース・フォー・ザ・ギャラクシー: 嵐の予兆 / Race for the Galaxy: The Gathering Storm』
  6. 『グラスロード / Glass Road』

 

マラケシュ / Marrakech』

2-4 players, BGG best 4 players.

マエさん初見のお客さん2人。

初見のお客さん2人がどのくらいゲーム勘あるのか、話を聞いてもいまいちピンと来なかったんで様子見でいくつか出したらコレが採用される。

その時、タケシタさんに大まかなゲームの説明とインストをお願いしたんだけど、『ねことねずみの大レース』がどんなゲームか説明した時に「ねずみが古い部屋からお引越しするゲームです」と言い出して、そんな設定知らんかったぞとw

やっぱルール説明だけするよりは、何か一言でいいからテーマやフレーバーを最初にポンと出しておくと俄然印象が良くなるよなぁと改めて。ぶっちゃけイシカワさんはこの辺り無頓着だからねw

 

で、ゲームやってみると若い人は割とゲーム勘ありそうな感じで、年配の方はそうでもない感じ。...なのに年配の方が勝つ、って辺りがこのゲームの面白い所で。

いやー、最近このゲーム勝てないわ。

 

『コンプレット / Complette』

2-4 players.

同面子。

マエさんが『バニーキングダム / Bunny Kingdom』やりたがってたけど、年配の方には荷が重いと踏んで簡単そうなゲームを。

f:id:GRGR_BG:20180312161433j:plain

引きが偏ると難しいねぇ。表になってる2個を取れば勝ちってなリーチ状態まで持ってったけど、若い人が残り1枚のチャレンジ2回目で成功させて勝ち。この「あともう一歩届かなかった感」が「もっかいやりたい」に繋がるんだよなー。やっぱいいゲーム。

 

ラミィキューブ / Rummikub』

2-4 players, BGG best 4 players.

同面子。若い人の要望で。

年配の方からは「知ってるゲームが『カタンの開拓者たち / Die Siedler von Catan』くらいしかない」と言われたんだけど、正直マエさんと一緒に一番やったらアカンゲームだと思う(苦笑) いや、ガチ勢だったらいいんですけどね。

年配の方があまりピンと来てなかったみたいなんで、仕方ないから配牌を見ながら手取り足取り。俺自身はこういう事...他の人の手を見てもそれを見てなかったように打つってのを麻雀やった時にさんざん経験したんで、割とそれを平気でやっちゃうんだけど(で、実際上がれなかったとゆー)、その後ルパンさんがとばっちりを受けるフラグになったとかならなかったとか。

 

『アーグラ / Agra』

2-4 players, BGG best 4 players.

イナさんマツダさん。

イナさんから『アーグラ』やりませんか?って言われたら、そりゃ乗るってもんで。

f:id:GRGR_BG:20180312151132j:plain

超偉そうなアクバル大帝。いや偉いんですけども。

f:id:GRGR_BG:20180313102134j:plain

そして、こんなに要るんかとツッコみたくなるコンポーネントの数々。それに伴いこんなに要るんかとツッコみたくなるルールの数々...

ルールブック確認しながらってのもあっただろうけど、インストだけで1時間くらい。

 

で、実際プレイした印象としては...いやーさっぱり分からん(苦笑)

作者が『ラ・グランハ / La Granja』と同じで、システムの中に『ラ・グランハ』の輸送のような「アクバル大帝への献上」「名士への献上」みたいなものがあるんで、拡大再生産的なものをイメージしてたんだけど、BGG見てもシステムに拡大再生産が入ってないように、どうもそうじゃないらしい。

一応生産はするんだけど、生産力を拡大するのではなく、生産したものを上手いこと交換してお金を稼いでいくのがメインっぽい。

...というのはゲーム終わってから気づいた話デ。

自分がワーカー置いてた所に他人がワーカー置くと「好意」が貰えるって辺りは「敬服」っぽいくて面白かったんだけど、何かこうワーカープレイスメントなのにアクションした時の気持ちよさが薄いというか。

f:id:GRGR_BG:20180313102118j:plain

例えば生産する場合、ボード左側のエリア(岩砂、木、ターメリック、綿花の4種類)のどれかに置けばその作物が生産できるんだけど、

f:id:GRGR_BG:20180313103800j:plain

そのためには個人ボードの障害物(スタート時作物の隣のマスに置いてある)を除去しないと生産されない。このように、何かをしようとすると最初は何かしらの制約があって出来ない、ってパターンが多くて、たぶんそれが気持ちよさに繋がってない印象。

うまいこと交換していい感じでお金に変えていったら面白さも分かるのかもしれないけども。あと謎のアクション「瞑想」もなー。

商人コマのあるスペースに誰かが置いたら「好意2貰える」はまだ分かるんだけど、その後商人コマが動いたスペースに1金づつ置いていくってシステムも何でそんな事してるのかよく分からんし。

いやー、謎だ。ゲーム中迷走しまくったわ(苦笑)

当然ながら最下位。あまりにも訳分からなかったんでもう一回くらいやりたい気持ちはあるんだけど、果たして付き合ってくれる人がいるのかどうか非常に怪しいわ。少なくともオススメは出来ないからなー。

 

『レース・フォー・ザ・ギャラクシー: 嵐の予兆 / Race for the Galaxy: The Gathering Storm』

1-5 players, BGG best 2 players.

イシカワさんとのタイマン。

f:id:GRGR_BG:20180313104739j:plain

エリダニ一択。

f:id:GRGR_BG:20180313104759j:plain

しかし手札がコレ。どうすんのさ...

結局探査2枚使ったんだけど、よくよく考えたら【異性種族玩具店 / Alien Toy shop】出して$売りすりゃ良かったなー。

f:id:GRGR_BG:20180313105004j:plain

単発惑星はいいの引いたけど、その後は大したもの引けず。そして1R目に探査打った時にイシカワさんに2種類目の生産惑星が回ったことで4R目に【多角的経済 / Diversified Economy】出された時点でgg。まぁ俺ならああいう回し方出来ないんだろうねぇ...

 

『グラスロード / Glass Road』

1-4 players, BGG best 2 players.

イナさんイシカワさん。1番手。

マエさんと初見のお客さん2人が帰り、イナさんもそろそろ帰ろうかって気配のときにマエさんが「久々に『グラスロード』とかやりたかったなー」なんて呟いたもんだからイナさんが「今からやりますか?」と乗り気な発言。さすがにマエさん時間なんで帰ったけど、何かその流れで3人でプレイすることに。

 

R1

f:id:GRGR_BG:20180317164404j:plain

加工建物は全部それなり。数少ない炭を生産できる【木炭窯】や、木を生み出す【葦のあばら屋】もいいけど、やはり森を処分できる【指物屋】が欲しいところ。

という事で粘土3を確保する為の【粘土運び人】【坑内労働者】と、どうせイナさんが出すだろうと硅砂目的で【池造成者】。後は【大工】【領主】。

初手【粘土運び人】を出すもイシカワさんとバッティング。2番手のイシカワさんが何と【大工】

...うぁー、やられたわー。しかもイナさんからも【大工】が出てくるという。

俺の【粘土運び人】で粘土2増やしたイシカワさん、「予定が変わったなー」と言いながら当然の【木炭窯】、イナさん「コレしか取るものない」と言いながら当然の【葦のあばら屋】。そして俺は「何も取るものがない」とボヤキながら木1ゲット

f:id:GRGR_BG:20180317165359j:plain

...1番手のメリット全く無くなっちゃったYO!

【領主】で引いたのは【寄宿舎】【別荘】【炭焼き小屋】。【木炭窯】取られた現状【寄宿舎】【炭焼き小屋】は微妙な訳で。【別荘】はワンチャンあるけど。

 

R2

f:id:GRGR_BG:20180317165918j:plain

【燃料収集人】を2手目に出すという謎行動。一応【指物屋】は確保できたけど【領主】は無事沈む。3人プレイだとR2領主も賭けだなー。

 

R3

f:id:GRGR_BG:20180317170156j:plain

飯は余ってるのに【建築家】を仕込まないというボーンヘッド。さらにはイナさんに【砂製造所】を取られて飯の使いみちを絶たれた上に【森の小屋】も取られて残りの木がヤバいことに。

点数伸ばせそうな【堆積作業場】を確保した後、粘土がなくなり【小森の邸宅】しか出せないという微妙行動。とりあえず林は増やせたから【森林管理人】出して、【坑内労働者】出して、後は建設できる【大工】以外の3人からかなー、なんて思ってたのに。

というかR3で建物3つってヤバいですよ。しかも加工建物が【指物屋】しかないし。

 

R4

f:id:GRGR_BG:20180317170709j:plain

色々考えた末に、なぜかこの5枚をセット。

いや確かに木がなくて炭も無いから【燃料収集人】という選択肢はあるさ。

けど採掘坑6枚並んでる状態なら【坑内労働者】打つだけで硅砂6つの3点、あわよくばさらに採掘坑1枚+硅砂1つの1.5点取れるのになぜ仕込まないんですかね?

f:id:GRGR_BG:20180317171018j:plain

結局【別荘】で採掘坑2つ増やし、余ってた飯を【食料庫】で有効活用はできたけど、3手目【建築士】出したにも関わらず2アクション目は建てるモノが無いという体たらく。さすがに粘土が無いと建てる選択肢がほぼ無くなるわ。

 

さすがにやらかしまくった事もあって、結果23点と振るわず。さすがに負けだわなーと思ってたら

f:id:GRGR_BG:20180317171622j:plain

イシカワさんも21点と微妙な感じ。

f:id:GRGR_BG:20180317171728j:plain

イナさんに至っては12.5点と過去最低じゃないかと思うくらいの点数。飯加工さえ出せれば何とでもなる構成なんだけど、何気にイシカワさんに【宿屋】をカットされたのが相当効いたっぽい。

 

3人プレイって概ねデフレになる傾向にあるけど、ここまでお互いがナチュラルに足引っ張り合うとこうなるのなー。てか建物4つで終わったのって初プレイの頃以来だと思うし、それで勝ったのってほんと初期の頃以外は無いんじゃないかな。

 

何にせよ、久々にプレイできて満足。

久々つっても2ヶ月ぶりだから、他のゲームと比較すればそんなに間が空いてる訳ではないんですけども。毎月1回くらいはやりたいなぁ。

@Meeple 18304

f:id:GRGR_BG:20180305011922j:plain

やったゲームは

  1. 『アズール / AZUL』New!
  2. テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』
  3. 『ラブレター / Love Letter』
  4. ノイシュヴァンシュタイン城 / Castle of Mad King Ludwig』
  5. 『メモアール! / Memoarrr!』
  6. イスタンブール ダイス / Istanbul :The Dice Game』
  7. 『メモアール! / Memoarrr!』
  8. 『レース・フォー・ザ・ギャラクシー: 嵐の予兆 / Race for the Galaxy: The Gathering Storm』

 

『アズール / AZUL』

2-4 players, BGG best 2 players.

ルパンさんマツダさん初見のお客さん。

f:id:GRGR_BG:20180305012413j:plain

5*5の枠を埋めていって点数を競うゲーム。

...なして『アズール』をこういう説明の仕方するかと言うと、ルール説明聞いてる途中まで『サグラダ / Sagrada』とごっちゃになってたからなんですね(苦笑) 自分の記憶能力の劣化具合には呆れる他ないわ。

そんな事もあって、最初の手番でイキナリ空気を読まずに長考w

いやだってほら、リソース重視で行けばいいのか最初から点数効率重視で行けばいいのか予め道筋を建てないとですね。

f:id:GRGR_BG:20180305011922j:plain

で、リソース重視で行ってあえなく爆死マツダさんが最後の最後で壮絶なマイナス喰らってたおかげで3位にはなったけど、ほぼ勝負にならず。まず縦列揃えることを前提に、できれば10点ボーナスもって感じなんかねぇ。

ゲーム自体は丸くないにも関わらず欠点が見つからないという素晴らしさ。コンポーネントも素晴らしいの一言。そりゃフランスで賞取るわ。他にも取るでしょうこれは。

BGGでの評価が2>3>4なのが気になるところ。割とお仕事要求される場面が出てくるんでその辺りが原因なんかなぁ。

 

テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』

1-5 players, BGG best 3-4 players.

ルパンさんマツダさん。

f:id:GRGR_BG:20180305064452j:plain

企業がこの2択。どっちも弱ぇぇ。

f:id:GRGR_BG:20180305065020j:plain

カードはそこそこ。電力が必要な3つと【大断崖組合 / Great Escarpment Consortium】は使うタイミングが無さそうなので捨てるのは確定。右6枚のうち何枚キープするか...って何ですかこの【エコライン / ECOLINE】な手札はw

海さえ枯れてなければいつ打っても嬉しい【水素の輸入 / Imported Hydrogen】と、初手で打ちたい【設計された微細生命体 / Designed Microorganisms】はキープ確定。3Rにつき1点取れる【藍色細菌 / Regolith Eaters】も初めの方に打ちたいカード。残りをどうするかだけども...

結局【クレディコー / credicor】を選択しつつ6枚キープ。

うむ悪い癖だ。手札使い切れんの?

f:id:GRGR_BG:20180305071111j:plain

なんてのは杞憂で、イベントカードだけでも9枚プレイ。

 

点数付いてないカードが

f:id:GRGR_BG:20180305071434j:plain

画像の11枚と【立ち入り制限区 / Restricted Area】【ビジネス・ネットワーク / Business Network】【自己修復型ロボット / Self-Replicating Robots】の計14枚(【藍色細菌 / Regolith Eaters】は6点くらい稼いでくれた)

f:id:GRGR_BG:20180305071658j:plain

1点付いてるカードが計9枚

f:id:GRGR_BG:20180305071742j:plain

マイナスのカードが3枚4点。

f:id:GRGR_BG:20180305071856j:plain

動物が3枚14点(鳥は6羽くらい食われた)

あと2点カードが【軌道エレベーター / Space Elevator】【地球カタパルト / Earth Catapult】【小惑星採掘 / Asteroid Mining】【マリネリス湖 / Lake Marineris】【カリスト懲罰鉱山 / Callisto Penal Mines】【ツンドラ開墾 / Tundra Farming】【農場 / Farming】の7枚、3点カードが【反重力技術 / Anti-Gravity Technology】4点カードが【恒星間植民船 / Interstellar Colony Ship】、木星ボーナス5点の【ガニメデ・コロニー / Ganymede Colony】と、カード点だけで45点。

f:id:GRGR_BG:20180305074119j:plain

その上盤面そこそこだったから、称号1つも取れずでも勝てるわなぁ。何気に褒章は全部2位で6点掠め取ってるし。

結局ルパンさんに14点の差を付けて118点で勝ち。まぁ点数伸びたのは単純にラウンド数が掛かっただけっぽいけども。

 

で、今回のMVPは恐らく【軌道エレベーター / Space Elevator】を打った後に引いた小惑星採掘組合 / Asteroid Mining Consortium】かなぁ。ちょうどその前のターンにルパンさんが【鉱山採掘権 / Mining Rights】でチタン生産上げた直後だったんで、それがものの見事にハマった感。4R目でチタン±1はデケーですよ。そこにドロー強化の【立ち入り制限区 / Restricted Area】【ビジネス・ネットワーク / Business Network】を引いちゃった日には。

あと、ルパンさんが「俺ばっか狙われるー」ってボヤいてたけど、俺視点からするとマツダさんがロクに生産上げてないから【鳥類 / Birds】とか打とうとするとルパンさんの所から貰うしか無いんですよw というかむしろ手札溜め込んでるマツダさんの方を警戒してたから、打てるカードは全部マツダさんに向けてたくらいだし。

個人的にはやっぱカードをバンバン打ちたい派なんで、3人ベストかなー。終了フラグ3つのうちどれか1つがおざなりになりがちなんで(今回は温度)、4人戦より時間は掛かる傾向にあるけど、ダウンタイム自体は少ないし長期戦向きのカードも使えるし。

 

で、今回やって分かった『テラフォ』の欠点。拡大再生産のゲームなんで、生産力が高い人はラウンド数が伸びれば伸びるほど点数も伸びる。なので、勝てるという確証が無ければわざわざ終了フラグを立てる必要が無い。結果ゲームが間延びする、ってな状況がままありそう。これは人数が少ないほど顕著じゃないかなぁ。

 

『ラブレター / Love Letter』

2-4 players, BGG best 4 players.

ルパンさんマツダさんアリマさん。

マツダさんに「GRGRさんやります?」って『テラフォーミング・マーズ』広げてる前で言われたらそれやると思うじゃないですかー。

「やんない」って答えたらルパンさんが『ラブレター』のカードを配り始めたんで「いやそれだったらやるよ」とw

ただ、そこで心構えが全くなされてなかったのもあってボーンヘッド連発。将軍で下家のルパンさんとの交換をして兵士を渡してみたり、と色々アレ。いくら時間調整の軽いゲームとは言え、ふわっと入ったらいかんよなぁ。

 

ノイシュヴァンシュタイン城 / Castle of Mad King Ludwig』

1-4 players, BGG best 4 players.

ニールさんマエさんアリマさん。

この日出来たらやりたいなーと思ってたゲームは、こっちが何か言う前に持ってこられた『アズール』と前日にようやくデータ出してそろそろ解析作業に入りたい『イスタンブール ダイス / Istanbul :The Dice Game』その次に時間があったら解析してみたい『センチュリー: スパイスロード / Century: Spice Road』なんだけど、『センチュリー』の方はマエさんが苦手なんで出せない。『イスタンブール・ダイス』は折角アリマさんとやるならもう少し重いゲームの方がいい...

ってな事考えて、割とマエさんが好きな『ノイシュヴァンシュタイン城 / Castle of Mad King Ludwig』をチョイス。その後にアリマさんに「お時間どのくらい?」って聞いたら「1時間半くらい」って言われたんで引っ込めようとしたら「それはやりたいんで時間は諦めます」と。いい人だなーw

f:id:GRGR_BG:20180305061554j:plain

Living Roomのスコアはそれなりに稼げたけど、後がかなり微妙。やっぱ通路必要かもなー。

残り3Rの段階でUtility引いた時に「部屋8種類で7点」カード引いて後はFoodだけだワンちゃんあるで!と思ってたんだけど、マエさんがFood部屋を10,000、15,000マルクにセット、アリマさんに10,000マルクのFood部屋買われてしまう。

その時、残り金額15,000マルク。一応買えば部屋の2点、8種コンプの7点、100部屋ボーナス2点、450部屋のコンプリートボーナスで8点と19点行動。

...うーん、やっぱやっときゃ良かったなー。

結局3000マルクが上に乗った150音楽室を2000マルクで買ったんだけど、下家のニールさんが残り15,000マルク全部叩いて買われてしまい万事休す。

で、次の手番で2点のZZZを15,000マルクで買って10点行動で終わってるんだもんな(苦笑)結局2手で13点行動にしかなっとらん。

まぁマエさんとは18点も差付けられてたんで、どのみち勝ってりゃせんのですけども。

あと、やっぱアリマさんとはほんとゲームやってて楽しいわ。いい子だ。

 

『メモアール! / Memoarrr!』

2-4 players, BGG best 4 players.

1戦目はニールさんマエさんイシカワさん。

2戦目はニールさん他二人。以前『邪神がこの中にいる!』持ち込んでた人とその連れ。

f:id:GRGR_BG:20180305063025j:plain

やっぱいいゲームだわー。これからもバンバン出していきたい。

まぁ俺が勝てる見込みはほぼほぼ無いんだけども(苦笑)

 

イスタンブール ダイス / Istanbul :The Dice Game』

2-4 players, BGG best 3 players.

ニールさんマエさん。

俺がSPでタイルにダイス+1が出てキタコレ!と思ったものの、クリスタル使っても目が出せず。結局マエさんが1投目で3色出し、クリスタル使っての2投目で難なく青も出してダイスゲット。

f:id:GRGR_BG:20180305063310j:plain

その後さらにダイスを増やしてダメじゃよ数の暴力じゃYO!とさんざんニールさんと愚痴るという。何この常連二人態度悪いぞw

f:id:GRGR_BG:20180305063515j:plain

ただ、何だかんだ言って判断が絡むこのゲーム、初プレイのマエさんに付け入る隙があったおかげで何とか勝利。つか、カードを最初に引けるパネルも意外とバカにならんなー。

 

『レース・フォー・ザ・ギャラクシー: 嵐の予兆 / Race for the Galaxy: The Gathering Storm』

1-5 players, BGG best 2 players.

ウメさんイシカワさん。

f:id:GRGR_BG:20180305063859j:plain

この2択(最早2択ではない)な上に

f:id:GRGR_BG:20180305064015j:plain

この初期手札でどないせぇと。

【新軍事戦術 / New Military Tactics】からの【養蜂世界 / Hive World】と打ってみたけど、2T使ってようやく生産惑星1つ出してる時点でお察し。

f:id:GRGR_BG:20180305064254j:plain

イシカワさんが35点、ウメさんが32点取ってる中、22点とボロ負け。

途中のシナジーも全く噛み合ってないしなんだかなー。

@Meeple 180225

f:id:GRGR_BG:20180226014528j:plain

やったゲームは

  1. 『テラミスティカ:ガイアプロジェクト / Gaia Project』New!
  2. テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』

ミープル着いたら5人で卓立ってたんで、こりゃ3-3に分けて片方は『テラフォーミングマーズ』でもう片方は何かって感じなんかなーって思ったら既に『テラフォ』は初見の人達でプレイ中とのこと。どうすっかなーって考えてると、イナさんが『ガイアプロジェクト』がやりたいと。

...『アーグラ / Agra』じゃねーのかYO!

ウメさんもやりたいと言ったんで、こりゃ残りの3人組かなぁと思ったら他に手を挙げる人もなく。重ゲー大好きマツダさんが手を挙げなかったのが意外だったけど、後で聞いたら『テラフォ』やれる確率を上げたいからだとさ(苦笑)

 

『テラミスティカ:ガイアプロジェクト / Gaia Project』

1-4 players, BGG best 3-4 players.

イナさんウメさん。

『テラミスティカ / Terra Mystica』のリメイクだと聞いてたんで、どんな風に変わったんだろうとルール聞きながら考えてたんだけど、聞いても聞いても元のルールの欠片もなく、おっかしぃなーと思ってた。

よくよく考えてみたら、俺がイメージしてたのは『テラミスティカ』ではなく『ティカル / Tikal』だったとさ。おかしかったのは俺の記憶だ!

...いやほらどっちも重ゲーだしずっとやった事ないゲームだったし『ティカ』の部分が同じだし。

 

どの種族やってもいいよーって事だったんで、

f:id:GRGR_BG:20180226022043j:plain

『青猫の巣ゲームオブザイヤー2017』でプレゼントのキーワードだった「ジオデン人」をチョイス。

駒やパネルを配置するだけで10分掛かり、さらにインストが40分強。

インストが終わった時、同時に始めていたはずの『バニーキングダム / Bunny Kingdom』は最後の得点計算に入ってたとゆー(苦笑)

 

手番に出来る事は8種類あるんだけど、基本的には「鉱山を建てる」「建物をアップグレードする」「パワーストーンを使う」の3種がメイン。次に使うのが「知識4使って技術をアップグレード」「ガイアプロジェクトをする」辺り。後はやる事無くなったときの「パス」と、1Rにつき誰か1回しか出来ない「パワー / QIC アクション」、最後にゲーム中2~3回するであろう「惑星同盟」。

でまぁこんだけルールが多いといくつかルール間違いが起こる訳で、ひとつはイナさんがガイアプロジェクトのコストを勘違いしてたこと。

イナさんは「パワーが2段階まで溜まってるパワーストーンを消費する」と誤解してたけど、実際は「パワーストーンの個数さえ揃えればいい(というかパワー溜まってないパワーストーンの方がお得)」という感じ。

パワーが2段階まで溜まってれば、パワーストーン1個につき1金、3個なら1鉱物(白い四角)に変換できるし、1R1回の「パワーアクション」を使えば4個で7金や2鉱物に変換可能。

 

GRGR「そんなにガイアプロジェクトのコストって重いの?」

イナさん「重いッスよ。ガイアプロジェクトはそんな軽くないッスよ~」

GRGR「...マニュアルにはこう書いてあるけど?」

イナさん「マジだ。軽いっスね~」

と、軽やかに語るイナさん。いやぁいい人だw

 

やっぱマニュアルは複数人が読んでチェックしないとダメだな。マニュアルに限らず、チェックってのはダブルチェックしてナンボなんだろうけど。

 

他に誤読してたのが、ラウンド毎に違うボーナス。今回だと1R目は技術を上げると2点、2R目は鉱山から交易所へアップグレードすると4点という効果だったけど、そのアクションをする毎に点数が入るのではなく、指定されたアクションをしていればラウンド終了時に点数が入る...言い換えると点数入るのは1Rに一回きりらしい。割と全員が似たような感じで複数ボーナス得てたんで、点数の底上げはされてるだろうけど差が開いたって事はなさそうな感じ。

f:id:GRGR_BG:20180226051309j:plain

でも結果的にはこんな大差が付いた。俺が123点でウメさんが102点、イナさんが71点かな。ただ、左下のパネル「研究所にアップグレードする毎に3点」の効果を「取った時の研究所の数×3点」と誤読した記憶があるんで、俺が-9点は確実。他にもルール読み間違いがありそうだなー。

というか、ゲーム中盤になってからイナさんが「言うの忘れてましたけど、技術はLv4で4点、Lv5で8点Lv6で12点入ります」って言われた時には「それめっちゃ重要じゃないの」ってびっくりしたけどもw 何かいい事あるやろと知識上げまくってたんで文句は言わなかったんだが(現金)

 

こんだけルール間違えてたらノーカンとせざるを得ないけど、少なくともジオデン人はプレイしてて楽しい種族だったのは確か。とは言えシステム上種族によってプレイスタイルはほぼ固定されるっぽい(例えばジオデン人ならまず首都にしてから鉱山作る)んで、マップがランダムになるとは言えリプレイ性が高いかと言われると若干怪しい。

 

...まぁこんな重ゲーをヘビーローテーションするとは思えないけどさ(苦笑)

 

テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』

1-4 players, BGG best 3-4 players.

連戦。どちらもイナさんマツダさんウメさん。

2回やるんなら1回はルパンさんに譲った方が良かったなーなんて後からだから言える話デ。基本的には俺もリプレイ派なんだけど、このゲームをそこまでヘビロテしようとまでは今のところ感じないんだよなー。いやまぁ面白いのは面白いんだけど。

f:id:GRGR_BG:20180226053650j:plain

1戦目は【国連火星動議 / UNMI】【トールゲート / THORGATE】の2択。いやこれは【国連】1択。

f:id:GRGR_BG:20180226053812j:plain

【ヘリオン / helion】のイナさん、1R目から【ソレッタ / Soletta】ぶちかますの図。もう温熱10ですかそうですか。

f:id:GRGR_BG:20180226054055j:plain

で、ほとんど【国連】の効果を使えなかったの図。初手に基本プロジェクトの気温+1と後で森配置3回に使ったくらいで。

その上称号褒章が【緑化匠】のみでさすがに負けたかなーと思ったけど、案外健闘してて71点の2位。トップのウメさんには1点差。

...うーん相変わらずこのゲーム分からんなー。【愛玩動物 / Pets】がいい働きをしたのは確かだけども。

 

f:id:GRGR_BG:20180226055605j:plain

2ゲーム目はまたも【国連】と、今度は【フォブログ / PHOBLOG】の正真正銘2択。

f:id:GRGR_BG:20180226055802j:plain

しかも悩ましいカード群。【フォブログ】で宇宙タグのカードを連打するか、【国連】で【帯水層くみ上げ】を連打するか。ルパンさんから貰ったカードリスト眺めてて考えてたことの1つではあるんだけど、18金(+カード自体のコスト3金)の初期投資で、毎ラウンド8+3金の11金TR+2って美味しいのか否か。基本プロジェクトでは温度+1の14金+3金で似たような事は出来る訳で、6回起動でトントン、海洋配置のボーナスで何かしら得られば一応リターンはある計算にはなる。ただコレも基本プロジェクトと比較してる時点で効果はお察し。

机上の空論では「造成者の称号が取れるならペイできる」と出たんでやってみたんだけども...

たぶんマツダさんから初手【移民都市 / Immigrant City】が出た時点で割とゲーム終了してたっぽいなー(苦笑) その上ウメさんが「カード何も引かない」とか言ってひたすら基本プロジェクトの森配置都市配置連打しまくってどーにもならず。

こっちは2R目で【AIセントラル / AI Central】引いたんだけど、その後科学タグをほとんど引かず、結局2枚目の【藍色細菌 / Regolith Eaters】引いたんが10R目だっけか。

f:id:GRGR_BG:20180226061844j:plain

結局褒章称号は科学王の2位タイ(2個なのに)のみ。

f:id:GRGR_BG:20180226062513j:plain

盤面(黒色)もあまり勢力を伸ばすこと無くこりゃ厳しいかなーと思ったら、マツダさんの84点には遠く及ばなかったものの、74点で2位。科学タグさえ引けてればもう少し対抗できたと思うんだけど。

まぁ3位4位とは2-2点差なんであんま離れてない。

ぶっちゃけ2位確保できたのは

f:id:GRGR_BG:20180226062845j:plain

この2枚のおかげだろうしw

で、結局【帯水層くみ上げ】は効果があったかと言われると...たぶん微妙だなー。【国連】の初手からでも微妙だったら割とゴミな気がする。凡そ予測は付いてたんだけど、余った建材を処分できるってのが唯一の利用方法なんかも。

 

今回は2戦とも2位だったとは言え、回った感が全く無いんで消化不良。

@Meeple 180218

f:id:GRGR_BG:20180225073820j:plain

やったゲームは

  1. テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』
  2. イスタンブール ダイス / Istanbul :The Dice Game』
  3. 『レース・フォー・ザ・ギャラクシー: 嵐の予兆 / Race for the Galaxy: The Gathering Storm』
  4. 『センチュリー: スパイスロード / Century: Spice Road』
  5. 『スカルキング / Skull King』
  6. 『メモアール! / Memoarrr!』
  7. 『パニックマンション / Panic Mansion』New!

 

テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』

1-5 players, BGG best 3-4 players.

連戦。1戦目はルパンさんマツダさんマエさんウメさん。

f:id:GRGR_BG:20180225074926j:plain

企業がこの2択な時点でやるき減退。

f:id:GRGR_BG:20180225074956j:plain

1枚は忘れたけど、手札がねぇ...【遺伝子修復】【雷電ハーベスタ】辺りは強カードなんだろうけど条件がキツくて5人プレイで日の目を見られるか微妙。つかイベント以外ロクなカードが無い。

なんで夢見るために【インヴェントリックス】使ってみたんだけど、やっぱ弱いなぁ(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180225080040j:plain

【インヴェントリックス】の効果自体微妙らしいんだけど、実際プレイしてみても【開拓民訓練キャンプ】を酸素濃度7%の時に引いて、やったぜ使えるタイミング出来たと一瞬思ったものの、上家のルパンさんの初手でどう見ても森配置しそうなのを見て断念。この企業プレイ人数増えたらさらに弱そうだわー。

f:id:GRGR_BG:20180225080510j:plain

結局盤面に6つしかマーカー置けず

f:id:GRGR_BG:20180225080554j:plain

何故か宇宙タグや木星タグの付いたカードを多めに使ってたりとかなりアレな感じ。

4位でボロボロ。

 

2戦目はこの企業。

f:id:GRGR_BG:20180225080837j:plain

...うーん、勝てる気がしないw

さすがに【トールゲート】はアレすぎるんで【フォブログ】1択。

f:id:GRGR_BG:20180225080909j:plain

初手に【最適化された空力ブレーキ】【水素の輸入】【テクノロジーのデモンストレーション】とあったので、初手からそう動いてみたんだけど...うーん微妙。

後々考えてみたら、拡大再生産ゲーなんだから最初の方は特に生産に繋がるようなカードを打たないと後々苦しくなるのが明白だよなぁ。基本プロジェクトはどれも生産に繋がるアクションではないってところも加味して、ほんとカードの引きに左右されるゲームだなぁと改めて。

ゲーム自体は3位タイだったんだけど、最下位のウメさんと1点差。さらに開拓王の称号をルパンさんに獲得して貰って濡れてに泡の5点が入ってたんで、実質的には最下位に近い感じ。この手のゲームはある程度研究してからじゃないと上手く回せないなぁ。ルパンさんからデータ貰ったんで、それを解析してからだけど時間取れないぞ(苦笑)

 

イスタンブール ダイス / Istanbul :The Dice Game』

1-4 players.

ルパンさんマツダさん。

f:id:GRGR_BG:20180225102017j:plain

マツダさんが「リラ獲得でアイテム1つゲット」のパネルを3つ揃えてゴリゴリ資源集めて圧勝。しはしたんだけど...

途中で2リラの目が2個出た時に2リラ+資源3つを2回繰り返してるのに気づいて、「いくら何でもそれおかしくね?」ってルール確認したら

f:id:GRGR_BG:20180225102310j:plain

案の定「ダイスを振って出たすべてのコインアイコンを使う:」って書いてあるし。

という事で今回もノーカン。このゲームノーカンになる率高すぎ(苦笑)

 

『レース・フォー・ザ・ギャラクシー: 嵐の予兆 / Race for the Galaxy: The Gathering Storm』

1-5 players, BGG best 2 players.

同面子。

f:id:GRGR_BG:20180225102545j:plain

【古代種族 / Ancient Race】スタートな上に【壊滅世界 / Destroyed World】引いてと序盤は順調。なのにも関わらず【銀河流行発信源 / Galactic trendsetters】出して生産品1つしかないのにVP×2を打ってりゃさすがにボロ負けするわな(苦笑)

うむ学習した。中々VP勝ちどうやってやりゃいいかコツが掴めないなー。

 

『センチュリー: スパイスロード / Century: Spice Road』

2-5 players, BGG best 3-4 players.

ニールさんマツダさんウメさん他1人、だったような。

f:id:GRGR_BG:20180225103321j:plain

赤3からの変換が2つ、茶色からの変換に使い勝手の悪いの2つと正直言って商人カードの組み合わせはイマイチ。

f:id:GRGR_BG:20180225103453j:plain

その割にはみんなが高得点カード狙ってたおかげで、比較的ローコストなカード集めてとっとと終了フラグ立てたら3点差くらいで勝ち。比較的赤が多いカードが場に並んでたことも幸いしたかなー。でもこの調子じゃ次は勝てなさそう。このゲームも研究する余地が多分にあるんだけどやっぱ時間がねー。

 

『スカルキング / Skull King』

2-6 players.

あきおさんニールさんマツダさんウメさんイシカワさん。

f:id:GRGR_BG:20180225103834j:plain

序盤からスカルキングが頻繁に出てくる荒れた展開で、4R目に海賊1黒2枚で2トリック宣言が1トリックで失敗、5R目に黒1枚で0トリック宣言したらその黒でトリックを取ってしまったりと、7R終了時点で0点。

「GRGRさんにしては珍しい」ってな事言われたけど、まぁ4~5Rで賭けに失敗したらそういう事もあるやね...

結局8-10Rで0トリック宣言成功しての270点で2位タイ。勝ったの誰かは忘れた。

 

『メモアール! / Memoarrr!』

2-4 players.

ニールさんマツダさん。

f:id:GRGR_BG:20180225104256j:plain

3人でも悪くはないけど、4人の方が良さそうかなー。記憶ゲーなんで強い人が無双する傾向はあるし、パーティゲーだけど4人までというレンジの狭さは気になるけど、やっぱいいゲーム。ミープルではもうちょっと出していいゲームだと思う。

 

『パニックマンション / Panic Mansion』

2-4 players.

マツダさんイシカワさん。

f:id:GRGR_BG:20180225104615j:plain

箱を傾けて所定の位置に指定されたトークンだけを入れる、ただそれだけのゲーム。

未開封の状態でも試して遊べるというシステムは画期的!

ただ、ゲーム自体は目玉がコロコロと転がりやすいこと、蛇が長くて邪魔になる以外は割と似たような動き方をするんで思ったよりは変な動き方はしない。逆に似たような動き方するからこそ簡単には出来ないって話にもなるんだろうけども...

イシカワさんは割と気に入った感じだったけど、個人的には期待したほどじゃなかったかなぁ。成功した時に「パニックマンション」って叫べってルールになってるんだけど、そのセリフも声に出したい感じじゃないし。「ウボンゴ!」とか「アベカエサル!」とかなら叫びたくなるんだけども。

何が違うんだろう。語感?

@Meeple 180212

f:id:GRGR_BG:20180213080326j:plain

やったゲームは

  1. テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』
  2. ラミィキューブ / Rummikub』
  3. 『レース・フォー・ザ・ギャラクシー: 嵐の予兆 / Race for the Galaxy: The Gathering Storm』
  4. 『デジャヴ / Deja -Vu』
  5. 『メモアール! / Memoarrr!』New!
  6. 『ウミガメの島 / Mahé』
  7. イスタンブール ダイス / Istanbul :The Dice Game』

珍しく13時に着いたら程なくしてイナさんが来たんで、ようやく『アーグラ / Agra』やれるぜ!って思ったら、「あのゲーム重いから...」と言って拒否られたYO!

でもってやるのは『テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』というね(苦笑)このゲームも相当重いと思うんだけど、イナさん曰くプレイ感としての重さが全然違うらしい。って言われてもやった事無いからその比較俺には出来ないんですけどー。

こりゃ暫くやれそうにないなー。ルパンさんもマツダさんも一番やりたがってるのテラフォだし。

 

テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』

1-5 players, BGG best 3-4 players.

連戦。1戦目はルパンさんイナさん。

2戦目は加えてタケガワさんアンドウさん。(俺は初見)

f:id:GRGR_BG:20180213081953j:plain

サターン弱ぇーってのは知ってたんで、必然的に【タルシス共和国 / Tharsis Republic】を選択したんだけど、今調べてみたら3強の1つに数えられてるとかで。どうりで強い訳だ。

f:id:GRGR_BG:20180213082422j:plain

最初にこんなカード回されてもなー。まぁカード4枚キープ出来るだけで御の字なんかもしれんけど。

とは言えキープ出来るのが4枚ってだけで、最初から打って嬉しいカードはほとんど引けず、最初は都市1つ強制で置いた以外はほぼ何も出来ず。

f:id:GRGR_BG:20180213083046j:plain

ぶっちゃけカードの巡りは良くなかったんだけど、割と無理目に【タイタンよりのメタン】打ってからは何とか回り出す。ひたすら点数付いてるカード打ってたら何となく勝ってた。相変わらず勝ち筋が良く分からない(苦笑)

ただ、それ以外の事は大体分かった気がする。

 

ぶっちゃけ初期企業で少なくとも40%くらいは勝敗決まる気がするw 考えてみれば拡大再生産系で後のターンになればなるほどその差が開くんだから、スタート時点での差も基本的には拡大する訳で。だからこそ初プレイでも最後にミスしなきゃ勝ててたって感じだったんだろうなー。たぶん腕に差があっても勝てるって事が間口の広さを担保してるんだろう。

ゲームバランス的には一部のカードが人数の多寡で強さが変わる (他人妨害カードは多人数の方が条件が整い易く、勝利点コツコツ集める系は人数少ないと終了ラウンドが伸びる分強くなる) 以外はそれほど影響なさそう。まぁダウンタイムには確実に響いてくるんで、BGGで3人ベストなのはそれが最大の原因っぽいけど。

@Meeple 180204

前回こう書いたけど、一部カードの強さとダウンタイム以外にも違いがありそう。

このゲームのユニークな点の1つとして、プレイ人数が変わってもプレイ時間はあまり変わらないってのがあって、その原因となってるのは終了条件。

例えば固定されたラウンド数が終了条件なら、必然的にプレイ時間は「1人1ラウンドに掛かる時間」×「ラウンド数」×「人数」って事になって、例えば4人から5人に増えたらプレイ時間も20%増える。得点が終了条件でも概ね人数に比例してプレイ時間は変化する。

このゲームの終了条件は「海」「酸素濃度」「気温」という、人数に関わらず数が固定された得点源のうちの一部が枯れた時なので、基本的にはアクション数がある程度こなされると終了条件を満たすことになる。重要なのは何人でプレイしているかに依らないこと。

また、得点源のうちの一部が固定されてるという事は、総得点の一部も固定されてるという事にもなり、プレイ人数が少なければ1人当たりの得点は高くなり、多いと低くくなる。『テラフォ』は事実上20点持った所からスタートしてるので、その分は嵩上げされるんですけども。

多少の誤差はあるけど、概ね150+20n(nはプレイ人数)が総得点になる印象。2人95点3人70点4人57.5点5人50点ってのが1人あたりの点数の目安にはなるんじゃないかなぁ。ソロプレイはシラネ。

でまぁ、個人的にはこのゲーム3人がベストだなー。一番の理由はダウンタイムなんだけど、プレイ人数多いと前提条件が厳しいカードを打てるタイミングが短くなって、そういうカードが腐り気味になりそうで。まぁその辺ちゃんとケアすりゃいいって話ではあるのですが、打ちたいカードを割と気軽に打てるのがこのゲームの良さだと思ってるんで。

f:id:GRGR_BG:20180213092433j:plain

2戦目は国連と採掘ギルドの2択で採掘ギルド取ったのが間違いだったかなー。その上企業の能力発揮しようと無理矢理早めに都市建てたけど大して拡大再生産にはならず。細菌カードめくれたら3点のカードをひたすら起動してたけど、起動した後にカード引いたら細菌カード引いたり、先にカード引いたらそっちが細菌カードだったりで結局3点取れず(苦笑) その上建築の称号も取れなかったんじゃそらどうしようもないね。あえなく最下位。

まぁ企業をまともに使いこなせなかったら現状こんなもんなんだろうw

 

ラミィキューブ / Rummikub』

2-4 players, BGG best 4 players.

ルパンさんモリモさん。

f:id:GRGR_BG:20180213093119j:plain

あえて手札絞って、みたいな戦略どうやって取るのか分からんので今のところ運ゲーになってるなー。3人だとキーカード出ずに停滞しがちなんで、割とロースコア決着になりそうな感じ。基本的には4人専用ゲーだわな。

 

『レース・フォー・ザ・ギャラクシー: 嵐の予兆 / Race for the Galaxy: The Gathering Storm』

1-5 players, BGG best 2 players.

ルパンさんとのタイマン。

2人で何しようかって時に全く思いつかなかったんだけど、そういやコレがあるか。

...なんか最近イシカワさんかスズキさんがいないと出来ないゲームだという思い込みが(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180213093454j:plain

【失われた地球植民地 / Earth's Lost Colony】とか知らない子。

【損傷異星種族工場 / Daaged Alien Factory】でカード引いてからかなーって感じ。2人プレイなんで初手で【星間銀行 / Interstellar Bank】出す事もねーかと【探査】【生産】にしたら

f:id:GRGR_BG:20180213093842j:plain

イキナリ【失われた種の箱舟 / Lost Species Ark World】引き当てるというね。【銀河新体制 / New Galactic Order】を次に打ったのは明らかに間違いだったけど、それでも勝っちゃうわなー。

f:id:GRGR_BG:20180213094206j:plain

2戦目は【アルファ・ケンタウリ星系 / Alfa Centauri】スタート。この時点で大分アドバンテージ取ってるにも関わらず、

f:id:GRGR_BG:20180213094334j:plain

中盤で茶色を$売りして4枚(【輸出関税 / Export Duties】で+1)引いたら【銀河探査:SETI / Galactic Survey:SETI】に加えて【惑星改造ギルド / Terraforming Guild】っておい。

f:id:GRGR_BG:20180213094757j:plain

後はひたすら単発出してカード引いてを続けるだけのお仕事。完璧にこの2戦は引き運の勝負だったなー。

 

『デジャヴ / Deja -Vu』

2-6 players.

ニールさん、初見(?)の女性。

ぶっちゃけあんまやりたくないんだけど、女性がもの凄くやりたい感じだったんで付き合うことに。

f:id:GRGR_BG:20180213095300j:plain

別に苦手だからやりたくないって訳じゃないんだけど、ホント盛り上がらない(苦笑)

女性が「このゲームやっててこんなに盛り上がらないのは初めて」って言ってたけど、オッサンがこのゲームやってキャッキャウフフする情景が浮かばないぞw

 

『メモアール! / Memoarrr!』

2-4 players, BGG best 4 players.

同面子+タケシタさん。

タケシタさんが「コレやりましょうよ」と言って来たんだけど、他に何か候補がある訳でもないんでやることに。

...いやまぁタケシタさんが勧めてくれるのはいいんだけど、割と自分の好みとは外れる事が多いんよなー。合ったのって『エルドラド / El Drado』くらいで。

さっきまで記憶ゲーやってたのにまた記憶ゲーやるんかという思いと、デザイナーも全く聞いた事がない(と言うか今調べたらBGGにもこのゲームしか登録されてない) んで興味も沸かない。カード25枚使って坊主めくりに似たような事するだけで面白いんか?

f:id:GRGR_BG:20180213095631j:plain

なんて評論家ヅラでいたのが、遊んでみると評価一変。(円卓Pのパクリ)

坊主めくりのように同じカードが2枚づつあるようなカード構成ではなく、5種類の絵柄と色があって、そのうち1枚をリムーヴ。

最初に自分の前にある辺の真ん中3枚を各自覚えてからスタート。

直前にめくられたカードと同じ色か絵柄をめくったらセーフ、違ったら脱落。最後まで残ったら得点ゲット。点数は1-2Rが1点、3-5R2点、6-7R4点。

何が良いって、坊主めくりにありがちな最初のランダムで引いてハズレを繰り返す時間が省略されてることもあるけど、坊主めくりが純粋な記憶ゲーなのとは違い、めくってセーフなカードが複数枚出て来るので選択肢があること。やっぱ選択肢ってのがゲームにおいて重要ですわなー。

例えば同じセーフのカードをめくるにしても、下家が覚えてそうな最初にみたカードをめくった方が下家が苦しくなるし、赤のカードがたくさんめくれてたら絵柄が同じカードではなく赤いカードをめくった方が下家の成功率は下がる。いかに自分がランダムを踏まずに過ごすか、そのための戦略がちゃんとあるんですよね。坊主めくりと違って脱落があるけれど、待ってる間も他のプレイヤーがめくったカードを記憶するタスクがあるんで自分の手番じゃなくてもダウンタイムにはなりにくい。

...まぁめくられたカードをちゃんと記憶してないとこの辺り有効活用できないんですけどもw

いやぁこれはいいゲーム。Carlo Bortoliniくん、タケシタくん、すまんな!(円卓Pのパクリ)

 

『ウミガメの島 / Mahé』

2-7 players.

イナさんニールさんマツダさんマエさんウメさん女性。

f:id:GRGR_BG:20180213102159j:plain

プレイ中の画面撮り損ね。乗った乗られたで一喜一憂。やっぱいいゲームだなー。

俺は最多の6枚取ったものの、マエさんが4-5-5-6-6と荒稼ぎしてダントツトップ。

 

イスタンブール ダイス / Istanbul :The Dice Game』

1-4 players.

ウメさんタケシタさん。

f:id:GRGR_BG:20180213102948j:plain

最初にダイス+1が公開されウメさんが掻っ攫っていくものの、初プレイ、だいぶ酒が回ってる、仕事の電話受けながら何度も中座したりしてあまりゲームに集中できなかった様子。そういう状況じゃゲームも盛り上がらないのは仕方ないわなー。

一応ダイス無しで勝ったけど今回はノーカンだな。