機上の九龍

The kowloon on an aeroplane

ARENA使用デッキ Paint in Reddish Black

という事で3つ目のデッキ。

f:id:GRGR_BG:20210823052612p:plain

MtGで「ペインター」と言えば《絵描きの召使い/Painter's Servant》及びそのデッキを指すんで、とりあえずPaint in Reddish Black(赤黒に塗れ)という名前を付けました。巷でどう呼ばれてるかは知りません。

 

このデッキ、今まで紹介したデッキと共通点がいくつかあります。違う点は《ショック / Shock》《火の予言 / Fire Prophecy》が4積どころか1枚も採用してないくらいでしょうか。すなわち

赤含む2色デッキ

《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》《砕骨の巨人 / Bonecrusher Giant》《寓話の小道 / Fabled Passage》が4積み

デッキのキーカードが2色2マナのクリーチャー

エスト達成で貰えるデッキの調整版(Landfall Aggroと同じ)

です。

こうなる原因は簡単で、その最たるものは「デッキ資産に乏しいから」です(苦笑) あとまーデイリー消化するには軽い呪文が多い方が良い、ってのもあります。

f:id:GRGR_BG:20210825134213p:plain

元々はクエスト達成で貰えたデッキ『宝物探し』に入っていたものです。

※追記: メンテナンス終了後にも配布されています。

 

そこからパック剥いて既に引いてた《イマースタームの捕食者/Immersturm Predator》《不死のプリンス、オルクス/Orcus, Prince of Undeath》を追加して、《黄金架のドラゴン》《砕骨の巨人》《寓話の小道》《ショック》《ひきつり目/Eyetwitch》を4積みしただけ。

後で対戦相手の《蜘蛛の女王、ロルス/Lolth, Spider Queen》の粘り強さに感心してワイルドカード使いましたが、後は2色ランドに3つの計5つしかレア・神話レアのワイルドカード使わずに済んで、比較的お安く組むことができました。

f:id:GRGR_BG:20210823055029p:plain

あんまりプレイしてませんが、今のところ《ロルス》入れる前が2-2,入れた後が4-0の成績です。(いずれもPlatinum)

たまたま結果は出てますが、概ね5割強に落ち着くんじゃないかなぁ。

基本的に《初子さらい/Claim the Firstborn》が効くようなデッキには強く、効かないデッキには弱いです。

f:id:GRGR_BG:20210823060013p:plain

デッキのキーカードは《隠棲した絵描き、カレイン/Kalain, Reclusive Painterです。アンコモンですが強さはレア級。同じ『フォーゴトン・レルム探訪』のアンコモンである《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》は間違ってアンコモンに刷られたカードなので(もちろん冗談です)置いといて、《月の踊り手、トレラッサーラ/Trelasarra, Moon Dancer》《Hama Pashar, Ruin Seeker / 遺跡探し、ハーマ・パシャール》並には見かけるんじゃないでしょうか。

《よろめく怪異/Shambling Ghast》《スカルポートの商人/Skullport Merchant》に宝物を使ってもイマイチですが、《砕骨の巨人》が5/4や6/5で出てくるだけでも十分強いですし、4ターンに《黄金架のドラゴン》が5/5になって殴り、次のターンに6/6の《黄金架のドラゴン》が出てきて殴って計16点、ということも結構あります。

というか4マナ5マナのクリーチャーが1ターン早く出てくるってだけでもマナクリーチャー並に強いのに、さらに+1/+1とは言え強化されてくるのは相当強いと思います。序盤だとクリーチャーがまだ並んでないだけに、少しのサイズが明暗を分けることもしばしばですし。

あと、思った以上に《ひきつり目/Eyetwitch》に使うのは有効です。もちろん状況によりますが、「1点ダメージなら履修カード引かれるよりは」と無視されがちな《ひきつり目》が無視されにくくなります。コイツに《砕骨の巨人》の《踏みつけ/Stomp》打たれて《命取りの論争/Deadly Dispute》でfizzらせたら大体勝てます

f:id:GRGR_BG:20210823062252p:plain

《初子さらい》もこのデッキでは輝きます。サクリ台が2種8枚あるので奪ったカードは大抵カードに変換されますし、《スカルポートの商人》がブロッカーとして立っていたなら《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》等で+1/+1カウンターを載せるデッキは1体に集約しがちです。パワー4を超えたあたりで攫えばダメージも通る上にテンポも稼げます。こういう場合には《スカルポートの商人》に宝物を使ってタフネスを上げるのも有効です。

他のカレインデッキにも入っているのかは分かりません(そもそもカレインのデッキを1回しか見たことがないし、《初子さらい》も赤単が1回打ってきただけ)が、恐らく予測されてないんじゃないかなぁ。嵌まれば間違いなく強いけど、相手次第では全く使えないカードだからなんでしょうか。

本当は《戦利品奪取/Seize the Spoils》のようなカードと組み合わせてリスクを減らしたい所なんですけどねぇ...

《イマースタームの捕食者》《不死のプリンス、オルクス》も相当強いです。同じ4マナですが役割は全然違うので、この2枚はどれだけ入れるかいつまで経っても調整中となるでしょう。

《イマースタームの捕食者》はこちらが押してる状況では無類の強さを誇ります。初期P/Tこそ3/3ですが、宝物使わずして出したターンに4/4にすることも可能。大抵は3回攻撃通れば勝てますし、クリーチャーをサクれば破壊不能を付けられるのでブロッカーもあまり苦にしません。ただし、場に出ただけでは仕事しないのが欠点で、《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》が天敵。

《不死のプリンス、オルクス》は4マナだとただのクリーチャーなのが欠点。とは言え5/3飛行トランプルと、状況によってはそれでも十分なのは素晴らしい。

能力使うとマナを喰うので、現実的にはX=1~2になると思います。墓地にいる《カレイン》釣るならともかく、他のクリーチャーを釣ってもこのデッキではイマイチ。忘れがちですが速攻も付くので状況によっては有り難かったりします。

基本的にはX=1で相手トークン除去がお仕事でしょう。もちろんX=2~3で打てれば相当強いです。

f:id:GRGR_BG:20210823052612p:plain

基本的に4-5マナ帯のカードを3-4ラウンドで出して早めに勝負を決めるアグロですが、Landfall Aggroのようにほぼ出せるカード出していくだけのデッキとは違い、意外と頭を使います。特にいつ宝物トークンを使うかが難しく、展開を優先するか《命取りの論争》や《踏みつけ》を構えた方が良いのかも悩みます。

また、サクるのはクリーチャーが良いのか宝物が良いのか、《踏みつけ》を経ずに宝物使って《砕骨の巨人》を出した方が良いのか、《よろめく怪異》《不死のプリンス、オルクス》の能力をどちらに使うかといった、1枚のカードに選択肢が2つあるカードも頭を悩ませる原因となります。
それだけにプレイしがいのあるデッキではないでしょうか。まぁ自分でイチから組んだデッキではないんですけども...(苦笑)