機上の九龍

The kowloon on an aeroplane

空論 テラフォーミング・マーズ(2)

現時点での『テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』の見解を纏めておきます。

日本語版拡張が出たこの時点で何書いてんねんって話ではあるのですが、拡張をプレイし始めると基本のみでプレイする事が減るのは明確なんで、基本の部分を今のうちに書いておこうかと。

テラフォーミング・マーズ 完全日本語版

テラフォーミング・マーズ 完全日本語版

 

一番の原因はここ5ヶ月の間にそこそこプレイ出来たんで、以前の記事に直したい箇所がいくつか出来たって事なんですけども。

 

参考スレッド ※ 英語

Terraforming Mars» Forums » StrategyTerraforming Mars» Forums » StrategySubject: A Quantified Guide to TM Strategy 

Terraforming Mars» Forums » StrategyTerraforming Mars» Forums » StrategySubject: What cards best synergize with each Corporation?

カードデータ

Lupin's Weblog 今日のボドゲ@カフェミープル・424回目

(下から1~2行目にリンク。.xlsxファイル .zip凍結)

 

空論 テラフォーミング・マーズ(1)

修正前の記事です。

空論 テラフォーミング・マーズ(3)

主に基本ボード、ヘラス&エリシウムボードについて書いています。

空論 テラフォーミング・マーズ(4)

ボード以外の拡張について書いています。

空論 テラフォーミング・マーズ(5)

『プレリュード』『コロニーズ』のFAQ

 

1.企業カード

検索で来る目的は恐らくコレでしょうからとっとと書く。

【初心者用の企業 / BIGINNER CORPORATION】

タグ:なし

初期クレジット:42

効果:初期プロジェクトカード10枚を無料で手札にする。

まだ『テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』に慣れていないプレイヤー向けの企業ですが、個人的には初心者に選択肢を多く残したままプレイさせるのはどうよ?という気はする(苦笑)

もちろん最初に企業とカードを選ぶ時間は減りますし、ゲームがスタートさえすれば企業の効果を覚える必要も無いのですけども。

カード1枚=3メガクレジット のレートなので、7枚以上有効に使えれば【テラクター / TERACTOR】以上の効率にはなります。

褒章・称号

△【創案主 / PLANNER】

手札10枚スタートなのでどの企業よりも狙いやすいですが、基本的には手札は使ってナンボ。ドロー強化カードが回っているのでなければ狙わない方が無難です。特に初心者は。

初手に嬉しいカード

特になし。効果が無いので当然です。

企業化カード

特になし。効果が無(ry

 

【テラクター / TERACTOR】

タグ:地球

初期クレジット:60

効果:地球タグのついたカードのプレイ時、コスト-3メガクレジット。

(地球タグ22枚)

地球タグのついたカードがそれほど多くないため、効果は微妙。とは言え地球タグのついたカードは早めに出したいクレジット産出を増やすカードが割と多く、それらが初手にあると重宝します。

一番のウリは初期クレジットの多さで、効果が強くてコストが重いカードを1ラウンド目から出したい時や、キープしたいカードが多い時には嬉しい企業。実際には「もう片方よりはマシだから」という理由で選択される場合が多い中堅企業。少人数でも多人数でもそれなりの活躍はできるでしょう。

褒章・称号

特に得やすい褒章・称号はありません。

初手に嬉しいカード

《地球カタパルト / Earth Catapult》

22MC 地球タグ アクティブ

カードのプレイ・コスト-2メガクレジット。

2VP

 単純に強いカードですが、【テラクター】だとこのカード自体のコストが下がる上にまだクレジットに余裕があるでしょうから、1ラウンド目からかなりのカードを出せます。

企業化カード

《地球オフィス / Earth Office》

1MC 地球タグ アクティブ

地球タグのあるカードのプレイ・コスト-3メガクレジット。

カードキープ代込みで4メガクレジット。地球タグを2枚プレイできればモトは取れるので、その見込があるか否か。序盤なら資源カツカツでなければとりあえずキープでしょうか。

 

【クレディコー / credicor】

タグ:なし

初期クレジット:57

効果: 20メガクレジット以上のカードや標準プロジェクトのコストを支払った際、4メガクレジット獲得。

(20MC以上のカード32枚)

【初心者用の企業】を除けば唯一のタグなし企業。こちらも初期クレジットの多さが魅力ですが、【テラクター】とは違って効果が強烈。

コスト低減は基本的にカードコストが軽ければ軽いほどコストパフォーマンスが高まる分効果的で、さらにキャッシュバックはコストが0付近になるとより効果的になります。(例えば【惑星間シネマティックス / INTERPLANETARY CINEMATICS】で《雇われ襲撃者 / Hired Raiders》をプレイすればクレジットが増える)

20メガクレジット以上と効果にキャップを掛けられているのは、それ未満のカードだと劇的に強くなるからというのも一因でしょう。とは言えコストが重いカードの方がより強い効果が出るようにデザインされているので、序盤から重いカードをバンバン打てればかなり有利に立てます。

さらにこの効果は20メガクレジット以上の標準プロジェクト、要するに《緑地化 / Greenery》《都市化 / City》を実行したときに発動するのがミソです。

詳しくは後で書きますが、《パテントの売却》を除く標準プロジェクトは費用対効果が一律4メガクレジット高く設定されています。それを《緑地化》《都市化》に限るとは言え、適正価格で実行できるのは相当強いです。何せカードの引きに頼らなくていいのですから。その上《緑地化》《都市化》も盤面点に直結する行動なので、特に終盤でクレジットが余り出した時にはより効果的。

多人数戦でもそれなりに強い企業ですが、終盤にクレジットが余りがちな少人数戦でこそ真価を発揮する企業でしょう。個人的には2番手グループの1つ。

褒章・称号

◯【総督 / MAYOR】【緑化匠 / GARDENER】

どちらも標準プロジェクトを絡めて狙いやすいです。

初手に嬉しいカード

《標準テクノロジー / Standard Technology》 

6MC 科学タグ アクティブ

「パテントの売却」以外の標準プロジェクト実行直後、3メガクレジット獲得。

1ラウンドから出すことはあまりありませんが、ただでさえ適正価格になる《緑地化》《都市化》が割安価格になり、相性はバッチリ。ただし、いわゆる「置物」(出しただけでは何も効果を発揮しないカード)なので、元を取るだけでも3回、恩恵を受けたければ4回以上標準プロジェクトを実行する必要はあります。

1ラウンドから出したいカードはコストが重くて生産力の上がる(TR上昇含む)カードなら何でも。

ちなみに、ソロプレイで【クレディコー】を選び、1ラウンドから《標準テクノロジー》を出せば、後は標準プロジェクト連打でクリア可能です。

企業化カード

《標準テクノロジー / Standard Technology》

6MC 科学タグ アクティブ

「パテントの売却」以外の標準プロジェクト実行直後、3メガクレジット獲得。

影響範囲は違いますが、一番似てるのはコレでしょう。電力が足りなかったり気温や酸素濃度を上げるとついでに何かが上がる時には重宝しますし、何より終盤で盤面点稼ぐ時には強味を発揮します。ただしクレジット生産が上がらなかったり、手札に強力でコストの重いカードを溜め込んでいたなら出さない方が無難。

 

【トールゲート / THORGATE】

タグ:電力

初期クレジット:48 電力産出+1

効果:電力タグのついたカードのプレイや標準プロジェクト「発電所の設置」実行の際、コスト-3メガクレジット。

(電力タグ27枚、電力産出減カード27枚、電力消費カード7枚)

1ラウンド目に【テラクター】で《発電所の設置/ Power plant》するくらいならこの企業を使った方がいいですが、電力タグのついたカードをプレイする機会は多くて3~4回なので、どちらかと言うと電力消費するカードを引いたものの、電力タグのカードを引かなかった時に重宝します。もちろん両方引ければそれに越したことはないです。

When the other option is inventrix / unmi

(他の選択肢がインヴェントリックスか国連だった時)

Terraforming Mars» Forums » StrategyTerraforming Mars» Forums » StrategySubject: When to chose Thorgate?

 こういう事を書く人がいるくらいには弱い企業です。

褒章・称号

特になし。

初手に嬉しいカード

都市カード。というか初めに都市カードなどでクレジット産出増やさないと厳しいです。

企業化カード

《宇宙鏡 / Space Mirrors》

3MC 宇宙 電力タグ アクティブ

7メガクレジット消費。電力産出+1。

電力産出+1=7メガクレジットと、レート通りに電力産出を上げることのできるカードですが、キープ代や出すコストがあるのでお得なカードとは言い難いです。とは言えコレ一枚で電力産出を賄える場合が多いため、電力消費する有効なカードが何枚かあるなら悪くないでしょうきっと。個人的には《核融合発電 / Fusion Power》の前提条件「電力タグ2個以上」を満たすために出した事しかありませんが。(《電力供給組合 / Power Supply Consortium》も同条件)

 

【インヴェントリックス / INVENTRIX】

タグ:科学

初期クレジット:45

効果:ゲーム最初のアクションとしてカード3枚引く

気温、酸素濃度、海洋配置数の各条件を、それぞれ+2もしくは-2として扱うことができる。

(酸素濃度条件23枚、海洋条件12枚、気温条件21枚、計56枚)

1手目でカード3枚引けますが、基本的にカード1枚=3メガクレジットの価値なので、それほどオイシイ訳ではありません。その中に良いカードがあればいいですが何もないこともしばしば。

グローバルパラメーターを±2する効果は、グローバルパラメーターが条件に入ってるカード枚数自体が全体の約1/4とかなりの割合を占めるものの、【インヴェントリックス】でなければ使えなかった、もしくはより早く出せて得したって状況は意外と少ないです。科学タグの条件が1つ下がるのと似たようなメリットでしかありません。

個人的には【トールゲート】【国連火星動議 / UNMI】と並んで最弱候補の1角。【トールゲート】は電力生産/消費するカードが、【国連】はTR上昇させるカードがあれば相性の良さを活かせるのですが、【インヴェントリックス】はさして相性の良いカードが無いですし、人数によって特に強くなる事もありません。

褒章・称号

△【創案主 / PLANNER】【科学王 / Scientist】

手札3枚増やせる分【創案主】を狙いやすくはなりますが、基本的に【創案主】は狙って取るほどのメリットはありまんし、【科学王 / Scientist】も科学タグ1枚分のアドバンテージしかありません。

初手に嬉しいカード

特になし。

企業化カード

《適応技術 / Adaptation Technology》

12MC 科学タグ アクティブ

効果: 各グローバル・パラメーターの条件を、+2もしくは-2として他のカードをプレイできる。

1VP

効果を期待するよりは科学タグと1VP目当てで出す機会の方が多いです。

《特化デザイン / Special Design》

4MC 科学タグ イベント

この世代で次にプレイするカードのグローバル・パラメーターの条件を、-2もしくは+2とみなす。

使いそこねて条件を満たせなくなったカードが使えるかもしれないカードではありますが、キープ代込み7メガクレジットもかけてまで使いたいカードがあるかと言われると...

使えなくなったカードを使うよりも、条件満たす前に使う方、例えば《ペンギン / Penguin》などの得点カードを早めに出すなら有効だとは思います。

 

【サターンシステムズ / SATURN SYSTEMS】

タグ:木星

初期クレジット:42 チタン生産+1

効果: このカードを含め、木星タグがプレイされるたび、自分のクレジット産出+1。

(木星タグ12枚 宇宙タグ42枚)

木星タグは12枚しかないので、企業を出した時にクレジット産出+1されただけ、という状況も十分有りえます。効果自体は多人数向きですが、むしろ少人数で《テラフォーミング・ガニメデ / Terraforming Ganymede》《イオ採掘産業 / Io Mining Industries》《ガニメデ・コロニー / Ganymede Colony》《エウロパより水の輸入 / Water Import From Europa》を含む木星タグをどれだけ掻き集められるかが勝利の鍵。そこまで望めなくても、少なくともチタンを消費できる宇宙タグのカードは最低限欲しいですし、コストの重い木星タグを出せるようクレジット生産やチタン生産をなるべく上げたい企業です。

個人的には割と強い企業だと考えています。

褒章・称号

特になし。代わりに木星タグで勝負。

初手に嬉しいカード

《イオ採掘産業 / Io Mining Industries》

41MC 宇宙 木星タグ ノーマル

チタン産出+2。クレジット産出+2。

木星タグごとに1VP

コストも効果も高い代表格ですが、【サターン・システムズ】だと+1VP、クレジット産出+1されますし、後続の木星タグカードがかなり出しやすくなります。1R目で打てないのが唯一の欠点。

企業化カード

特になし。

 

【ヘリオン / helion】

タグ:宇宙

初期クレジット:42 発熱生産+3

効果:発熱をクレジットとして使用可能。逆は不可。

(発熱生産+ 11枚)

発熱生産+3を初期から持ってますが、このゲームでは発熱生産+1=6メガクレジット のレートになっているので、【テラクター】と同じ初期資産とは言えます。

資金不足な時にはついつい効果を使いたくなりますが、クレジット生産+1=5メガクレジットのレートなので、発熱をクレジットとして使用すると確実に損が出ます。発熱生産を上げるために発熱を使って、増えた発熱でまた発熱生産を上げる...ってな事を繰り返したら目も当てられません。

となると、発熱はなるべく気温を上げるために使いたいのですが、グローバルパラメーターの中で気温が最後にカンストする確率が一番高いので、効果を使う状況が非常に限られることになります。そもそも発熱生産を上げるカードが(電力生産カードを除けば)《最適化された空力ブレーキ / Optimal Aerobraking》を含めても14枚しか無いので、発熱生産が上がるかどうかも怪しいのですが。

レート換算だけ見れば損にしかならない【ヘリオン】の発熱をクレジットに変換する能力ですが、《パテントの売却 / Sell Patents》(手札売却)をしてまでクレジットを捻出する場合があるように、拡大再生産を円滑に行ったり、得点行動するためには発熱をクレジットに変換した方が得な場合があります。この柔軟性は確かな強味です。

終盤になって【温熱王 / Thermalist】の称号が選択されなかった場合や、選択されても2位以下との差がある時にはレートを気にせず気軽に使えますが、『テラフォーミング・マーズ』は拡大再生産のゲームなので、序盤に有効な効果の方が比較的強くなります。

個人的には下位3企業よりはマシな企業と考えています。2回しかプレイした事がないので多人数少人数どちらが有利かは正直分かりません。

褒章・称号

◯【温熱王 / Thermalist】

初期に発熱生産+3があることよりも、カンストしてもクレジットに変換できるという保険があるため発熱生産を躊躇せずに済む事が狙いやすさの原因でしょう。

初手に嬉しいカード

ソレッタ / Soletta》

35MC 宇宙タグ ノーマル

発熱産出+7。

ソレッタ》引いたなら【ヘリオン】を選ぶべきとは思いませんけど、【ヘリオン】選んだならば引いた《ソレッタ》を出すべきでしょう。発熱は気温を上げるのに使った方が結局はお得なので、温度を直接上げる効果のあるカードはこの企業にとってアンチシナジーとなりがちです。発熱生産以外では《省エネルギー対策 / Energy Saving》が中盤以降で使い切れないほど電力産出が上がることもあり、結果的に発熱生産カードになる場合があります。

企業化カード

《断熱材 / Insulation》

2MC ノーマル

望むだけ発熱産出を減少させ、同じだけクレジット産出増加。

【ヘリオン】とは似て非なる効果ですが、余った発熱産出を有効利用できるカードはコレと《管理契約 / Caretaker Contract》くらいなので。

上にも書いたように、クレジット産出+1=5メガクレジット、発熱産出+1=6メガクレジットのレートなので、基本的には使うと損。残り数ラウンドのクレジット産出増加目的に使う場合もあるのでしょうけど、どちらかと言えば【銀行王 / Banker】を奪うためのカードでしょう。一回も使った事ありませんが。

 

【国連火星動議 / UNMI】

タグ:地球

初期クレジット:40

効果:自分のTRが上昇した世代で、3メガクレジット支払えば追加でTR1上昇。

前の記事ではこう書きました。

3MC1点は一部の例外を除けばという条件しか付かないほど高効率。弱いわけがありません。

1点じゃなくて1TRだというツッコミはさておき、効果自体は相当強いです。クレジット産出+1=1VP=5メガクレジットのレートなのにも関わらず、10メガクレジットの効果をわずか3メガクレジットで得られるのですから。【タルシス共和国 / THARSIS REPUBULC】の効果の1つと比べてどっちが強い?というレベル。ちなみにこの効果は1ラウンド中に1回しか使えません。

問題は他の企業が効果に加え、初期クレジットと生産力をレート換算すれば55~70メガクレジット程度の資産があるにも関わらず、【国連火星動議 / UNMI】は初期クレジット40しか無い点です。拡大再生産のゲームにおいてコレは致命傷で、概ね最弱の評価がされています。

逆に言えば拡大再生産が機能し辛い短期決戦...5人戦の7~8ラウンド決着に持ち込めると、早めに得点行動が出来るメリットが活かせて最強候補の一角になります。

カードにロクなものが無い場合には、標準プロジェクトの《小惑星の誘引 / Asteroid》とこの企業の効果を使うのも一考。レート的にはTR+2なら20メガクレジット相当ですが、それを17メガクレジットで出来るのですからまだプラスにはなっています。

企業に地球タグが付いているのを忘れがち。《カルテル / Cartel》《ミランダ・リゾート / Miranda Resort》を出す時にはちゃんと数えてあげましょう。

褒章・称号

△ 【造星者 / TERRAFORMER】

【造星者】に最も近い企業ですが、大抵【総督】【緑化匠】【建設師 / BUILDER】の3つの方が早く達成されるため、取得できる機会は少ないでしょう。

初手に嬉しいカード

《核実験場 / Nuclear Zone》

10MC 地球タグ ノーマル

「核実験場」タイルを、表に返して配置。気温+2。

-2VP

TRを上昇させるカードとは好相性なのですが、例えば《不活性ガスの解放 / Release of Inert Gases》のような単純にTRを上昇させるカードよりは、短期決戦に持ち込めるようにグローバルパラメーターを上昇させるカード、特に遅れがちな気温を上昇させつつコストの安い《核実験場 / Nuclear Zone》のようなカードや、出した後はノーコストアクションでグローバルパラメーターを上昇させる《温室効果ガス生成バクテリア / GHG Producing Bacteria》と《極寒菌 / Extreme-Cold Fungus》のコンボなどは効果的。《標準テクノロジー / Standard Technology》も良き相棒になってくれるでしょう。理論上は発熱生産を上げるのも1つの手ですが試してないので何とも。

企業化カード

特になし。

 

【タルシス共和国 / THARSIS REPUBLIC】

タグ:建材

初期クレジット:40

効果:ゲーム最初のアクションとして1都市を配置(無料)

火星上に都市が配置されたらクレジット産出+1。自分で配置したら3メガクレジット獲得。

やはりぶっ壊れ企業。初期クレジットこそ40と【国連】に並びますが、「最初の1手で都市を無料で配置」「火星上に都市が配置されたらクレジット産出+1」「自分で都市を配置したら3メガクレジット獲得」と何気に効果が3つあるのがぶっ壊れている要因の1つ。本来標準プロジェクトから都市を配置するとレート的には4メガクレジットの損ですが、【タルシス】だと3メガキャッシュバックな上にクレジット産出+1なので、逆に得をします。

何よりも凶悪なのが自分以外が火星上に都市を置いても勝手にクレジット産出+1される点で。ゲーム慣れしてないプレイヤーだとそこまで効果を発揮できないかもしれませんが、多少慣れてくれば火星上に都市が2ケタ前後は建ちます。【サターン】の効果はクレジット産出+13が理論上の最大なのに、ですよ。

その圧倒的なクレジット産出力を生かしての緑地配置も比較的ラクなので、地上戦(都市と緑地で盤面点を稼ぐ戦法)で優位に立てますし、ぶっちゃけクレジット産出が上がれば、このゲーム何とでもなります。

1,2番目の効果が多人数向きなので、基本的には多人数向きの企業。とは言え少人数でも最強企業と言っていいでしょう。

褒章・称号

◎【総督 / MAYOR】

◯【開拓王 / Explorer

△【緑化匠 / GARDENER】【建設師 / BUILDER】【銀行王 / Banker】

褒章・称号に手が届きやすいのもこの企業の魅力。【総督】はもちろんのこと、【開拓王】も狙いやすいですし、都市を予め配置できる分緑地も置きやすいため【緑化匠】も割と狙い目です。

一応建材タグが付いてるので【建設師】にアドバンテージが多少あります(都市タグカードは火星上に配置する10枚には建材タグも付いてます)し、勝手にクレジット産出が増えるので【銀行王 / Banker】に最も近い企業でもあります。ただし、【銀行王】には《飛行船 / Zeppelins》《税関ステーション / Toll Station》《断熱材 / Insulation》などで逆転されるリスクが付き纏います。

初手に嬉しいカード

《前哨研究基地 / Research Outpost》

18MC 科学 建材 都市タグ アクティブ

都市1枚を他のタイルに隣接させずに配置

カードのプレイ・コスト-1メガクレジット。

都市カードなのにも関わらず、電力消費せず、科学タグが付き、さらには強いアクティブ効果も持っているという強カードですが、【タルシス】だとその凶悪さがさらに際立ちます。

企業化カード

《移民都市 / Immigrant City》

13MC 建材 都市タグ アクティブ

電力産出-1。クレジット産出-2。都市1枚配置

都市が配置されるたび、クレジット産出+1。このカード自体でクレジット産出+1。

都市カードかつアクティブタイプのカード2枚のうちの1枚。このカードも序盤に出せるとかなり強力ですが、この効果を無料かつクレジット産出-2が無い状態で出せてキャッシュバックも付いてる【タルシス】がどれだけ強力かって話でもあります。

 

【エコライン / ECOLINE】

タグ:植物

初期クレジット:36 初期植物:3 植物生産+2

効果:アクションによる変換の際、植物8個ではなく7個で緑地1に。

植物生産+1=10メガクレジット のレートらしいんで(合ってるのか確証はありません)、実は他と遜色ない資産を持っている企業。効果は思いの外強く、緑地タイルを置くと植物2を得られる場所がいくつもありますし、植物生産を上げると雪だるま式に植物が増えていきます。初心者同士でやるとかなり強い企業です。

ただし、いくつか問題点もあります。

1つめは植物は他人からの妨害を受けやすく、隕石に多い「1人の植物X個まで除去」が8枚、動物タグのうちの4枚が「1人の植物産出-1」(《鳥類 / Birds》は-2)の効果を持ちます。両方足しても割合は6%しか無いのですが、植物を変換する前に打たれると相当な痛手となりますし、プレイ人数が増えれば被害を被る確率は上がります。

2つめは初期クレジットの少なさ。このおかげで初手のカードキープはかなり絞る必要がありますし、重くて強力なカードはかなり出し辛く、資金不足に陥りがちです。

3つめは緑地配置は都市配置と絡めることで点数効率が上がりますが、資金不足になりがちなため都市配置するのが難しく、せっかく配置した緑地が他人の利益に繋がりがちです。

3ラウンド目に無料で2点行動(=緑地配置)できるという点では早期決着になりがちな多人数向けですが、妨害され易さを考えると、どちらかと言えば少人数向きでしょうか。少ないクレジットで効果的に都市を配置でき、他人から妨害されなければ地上戦で有利に戦えるでしょう。企業の強さとしては中程度か。

褒章・称号

◯【開拓王 / Explorer

△【緑化匠 / GARDENER】

初期生産もあるため【緑化匠】を狙いやすいのは確かですが、3枚緑地を置くだけなら標準プロジェクトからの方が達成させ易く、資金面に不安のある【エコライン】では意外と取りにくいです。雪だるま式に緑地が増えていけば【開拓王】は比較的ラクな部類です。

初手に嬉しいカード

《保護生息域 / Protected Habitats》

5MC アクティブ

あなたの植物・動物・微生物は他人によって除去されない。

【エコライン】の欠点の1つが解消されますし、植物が7以上溜まっても「先に都市を建ててから緑地配置する」といった余裕のあるプレイも可能になります。何よりストレスが溜まらないステキカード(強いとは言ってない)。コレが初手にあるならむしろ多人数戦の方が有利に戦えるでしょう。植物生産を減らすカードの影響は受けることに注意。

また、都市配置がネックになりがちなので、都市カードと電力カードが揃ってると(《前哨研究基地 / Research Outpost》なら1枚でOK)比較的ラクになります。

企業化カード

特になし。

 

【採掘ギルド / MINING GUILD】

タグ:建材×2

初期クレジット:30 初期建材:5 建材産出+1

効果:配置ボーナスで建材やチタンを獲得したら、建材産出+1。

(地上8箇所、海洋2箇所)

標準プロジェクトの《小惑星の誘引 / Asteroid》が14メガクレジットで《帯水層の開放 / Aquifer》が18メガクレジットになっているように、タイルを配置するとそこから資源を得られる事があるためか、タイルを配置するカードや標準プロジェクトはコスト的には4メガクレジット高く設定されています。

【採掘ギルド】は配置で建材やチタンを獲得したら建材産出+1と、さらなるボーナスが貰えます。建材産出+1=8メガクレジットのレートなので、かなりお得な効果です。

問題のうちの1つが海洋配置カードが17枚(うち、アクションで配置できるのが2枚)、都市カードが13枚、それ以外でタイルを配置するカードが9枚(《商業特区 / Commercial District》で建材やチタンを得るのは難しいでしょうけど)の計39枚と、タイルを配置するカードは意外とありますが、それを早いうちに使えないとかなり厳しくなります。

さらには折角増やした建材産出も、建材を使えなければ無用の長物です。建材タグカードは68枚とかなりの割合を占めますが、引いた建材タグカードが有効なカードかはまた話が別です。

その上、多人数戦では建材・チタンの配置ボーナスを得られる場所が早々に埋まることもあり、企業の特性を活かしきれない事もままあります。

とは言え、少人数戦で建材産出をガンガン増やし、バンバン建材を消費できれば【タルシス】以上に手がつけられなくなります。5人戦では最弱一歩手前くらいの立ち位置ですが、3人戦では回ると2番手グループにつけるくらい強いです。

建材タグカードで植物生産を増やすカードが3枚しかない(しかも弱い)のもネック。《温室 / Greenhouses》は緑地1枚分を期待できるくらい強いのですが。

褒章・称号

◯【建設師 / BUILDER】【採掘王 / Miner】

△【総督 / MAYOR】

建材タグが2つあるため間違いなく【建設師】に最も近い企業ですが、クレジット産出が勝手に上がる【タルシス】や、初期建材がやたらと多い【惑星間シネマティックス / INTERPLANETARY CINEMATICS】も建材タグを持つため、意外とバッティングします。都市タグ12枚中10枚、電力タグ27枚中14枚が建材タグを持つため、【総督】も狙いやすい部類には入ります。【採掘王】も最有力候補に上がりますが、建材を貯めて称号を得るより使い切った方が得点を取れる場合もあるので難しいところ。

初手に嬉しいカード

《鉱山採掘権 / Mining Rights》

9MC 建材タグ

「採掘」タイルを表に返し、建材もしくはチタンの配置ボーナスのあるマスに配置。その資産の産出+1。

序盤にタイルを置けるカードは有効。初期クレジットが少ないため、より安価か建材タグならベター。基本的には長期決戦の方が良いのでTRを上げないに越したことは無いのですが、序盤に資源産出力を高めるほうがよっぽど重要。カードが特になければ1ラウンド目に《帯水層の開放》をするのも一考です。建材の活用方法としては単純に建材カードを使う以外にも《軌道エレベーター / Space Elevator》《電磁カタパルト / Electro Catapult》のアクションコストに充てるのが有効ですが、《帯水層くみ上げ / Aquifer Pumping》は4回起動してトントンと、正直イマイチ。

企業化カード

特になし。

 

【惑星間シネマティックス / INTERPLANETARY CINEMATICS】

タグ:建材

初期クレジット:30 初期建材:20

効果:イベントのプレイ時、2メガクレジット獲得。

(イベントカード38枚)

仲間内では比較的弱いと思われていた企業ですが、初期建材20をクレジット換算すれば70メガクレジットと最多になり、それを生産力(特にクレジット)へと変換できればかなり戦えます。問題は計40メガクレジット相当の有効な建材タグカードを初手に持ってるかですが...

効果の方も「建材タグを持つイベントカード」は1枚も無いのでシナジーになっていないと思われていましたが、イベントカードは38枚と20%弱あるので意外と効果的。特にコストの安いカードは《メディア・グループ / Media Group》と組み合わせると逆にクレジットが増える現象まで起きるので、コストパフォーマンスが格段に上がります。

プレイ人数の多寡よりも、初期建材をいかに効果的に早く使い切るかが重要です。建材生産を上げなければならない訳でもない事は覚えておいた方がいいかもしれません。

褒章・称号

◯【建設師 / BUILDER】

建設タグこそ1つですが、引きさえ良ければ【採掘ギルド】がいても【建設師】を奪うことが十分可能です。

初手に嬉しいカード

《最先端合金 / Advanced Alloys》

9MC 科学タグ アクティブ

チタンの価値+1メガクレジット。建材の価値+1メガクレジット。

キープ代込みで12メガクレジット掛かりますが、建材の価値が上がるので差し引き8メガクレジット相当増えます。20建材使い切るのも結構難しいのですが、30建材相当を早めに使い切れるくらいに生産力が上がったならば相当なアドバンテージを得ているハズです。

もちろん、このカードを出したならば建材生産を上げるに越したことはありません。

企業化カード

《メディア・グループ / Media Group》

6MC 地球タグ アクティブ

イベントのプレイ直後、3メガクレジット獲得。

キープ代込みで9メガクレジットの「置物」なので、コレを出した後に4枚はイベントカードをプレイしたいところ。5メガクレジット以下のイベントカードは13枚、10メガクレジット以下でも20枚と比較的コストの安いカードもあるので、割と気軽に出せます。基本的には少人数の長期決戦向き。

 

【フォボログ / PHOBOLOG】

タグ:宇宙

初期クレジット:23 初期チタン:10

効果:チタンの価値が+1メガクレジット。

(チタン生産カード9+2枚 チタン獲得カード3枚 宇宙タグ42枚)

チタン版【惑星間シネマティックス】とも言える企業ですが、【IC】が初期建材20とイベントカードでキャッシュバックの効果がある代わりに、効果が初期チタン10の底上げになっているため、実質的には効果が1つ減ったとも言えます。しかもクレジット換算では63メガクレジットと、使えるカードに限りがあるチタンなのにも関わらず【テラクター】と大差ない初期資源。

この差を埋めるためにもチタン生産カードが欲しいところ。11枚と5%未満しかないチタン生産カードを引きつつ、増やしたチタンを使える宇宙タグカードがあればいい感じで回るのですが、そういう機会にはあまり恵まれません。基本的には中の下あたりの企業ですが、チタン生産カードが複数あり、宇宙タグカードを引ければ十分化けます。

褒章・称号

特にありません。

初手に嬉しいカード

《イオ採掘産業 / Io Mining Industries》

41MC 宇宙 木星タグ ノーマル

チタン産出+2。クレジット産出+2。

木星タグごとに1VP

【サターン】のように追加で1VP、クレジット生産+1はされませんが、初期チタンを使い切りつつ生産力も上げるので超優秀。1ラウンド目からでも問題なく出せます。

企業化カード

《最先端合金 / Advanced Alloys》

9MC 科学タグ アクティブ

チタンの価値+1メガクレジット。建材の価値+1メガクレジット。

キープ代込みで12メガクレジット掛かるので、それ以上の建材やチタンを使わないと元が取れません。比率を考えればチタンよりも建材生産量が上がっている方が効率的。

科学タグの為だけにプレイされる事もままあります。

 

2.変換レート

テラフォーミング・マーズ』の標準プロジェクトやプロジェクトカードのコストは、概ね変換レート通りのコストになっています。わかりやすい所から行くと

f:id:GRGR_BG:20180902091648p:plain

電力産出+1=7メガクレジットのレートになっていて、《火力発電 / Power Plant》はカードキープ代3メガクレジットを足すと7メガクレジットなので、レート通りのコストとなっています。《地熱発電 / Geothermal Power》は効果はその倍で、コストもキープ代込みで14メガクレジットと倍になっています。

主なレートは以下の通り。(MC=メガクレジット)

タイル配置=標準プロジェクト=4MC

1VP=クレジット産出+1=5MC

発熱産出+1=6MC

電力産出+1=7MC

建材生産+1=8MC

チタン産出+1=1TR(1VP+クレジット産出+1)=植物生産+1=10MC

これを標準プロジェクトで置き換えると

標準プロジェクト

発電所の設置/ Power plant》11MC=(電力産出+1)7MC+(標準プロジェクト)4MC

小惑星の誘引 / Asteroid》14MC=(TR+1)10MC+(標準プロジェクト)4MC

《帯水層の開放 / Aquifer》18MC=(TR+1)10MC+(タイル配置)4MC+(標準プロジェクト)4MC

《緑地化 / Greenery》23MC=(VP1)5MC+(TR+1)10MC+(タイル配置)4MC+(標準プロジェクト)4MC

このように、レート換算通りになります。《都市化 / City》はどれだけ緑地が隣接してるかでVPが変動するからか、必ずしもレート通りではありませんけども。

 

カードのコストはレート換算に準拠していますが、必ずしもレート通りという訳ではありません。

まだ調べてる途中ですが、科学タグが付くものは少々割高のようで、高コストのカードは多少ディスカウントされています。もちろん出すのに条件が必要なカードは、その難易度に応じてコストも下がる傾向にあります。

 

他にも書きたいことは山程ありますが、需要があるとすれば後はプロジェクトカードの評価くらいでしょうから(時間がいくらあっても足りない)、このくらいで書き終えておきます。

@Meeple 180826

やったゲームは

f:id:GRGR_BG:20180827044622j:plain

  1. コロレット / Coloretto』
  2. 『老師敬服 / Master of Respect』
  3. 『ドルンター・ドルーバー / Drunter & Drüber』
  4. アメリゴ / Amerigo』New!
  5. 『フィルムを巻いて / WIND THE FILM!』
  6. 『メナラ / Menara』

この日は寝落ちしてミープル到着が16:30頃。

すでにゲーム出来る時間がだいぶ削られてるのに、この日は盛況でお客さんは満員。1組4人には「空いたら連絡入れます」と言ってたくらいで。

着いてちょうど『指輪物語 二つの塔カードゲーム / Der Herr der Ringe: Die Zweirme – das Kartenspiel 』(最近『セイミ・イン・ザ・スーパークレイジーワールド / Seimi in the Super Crazy World』にリメイクされた) 始めるところだったんだけど、狭くてアレだったんでとりあえずパスしてイエサブへ。

まぁ行っても特に買うゲームが無いけど、忘れないうちに買っておきたいものがあって。

脚本・シナリオの本って漫画批評の参考にするために何冊か読んだんですけど、大体ロクなものがなくて。(あくまで個人の感想です)

その中でためになるなぁと感じたのが、『シナリオの基礎技術』(新井一著 ダビット社)とこの本。

『シナリオの基礎技術』はタイトルのごとくシナリオの基礎技術が延々と書かれてる本で、そこに関しては素晴らしいんですけどいかんせん内容が旧く、「キャラとシチュエーションが重要」な最近の風潮にはマッチしないってのがちょっと問題で。むしろそれ以外は完璧って所がイイんですけども。

そういった所を補完してくるのがこの本で、いかにキャラを立てるかがメインになっていて、特にTRPGやそれに興味がある人、もしくはそれに近いボードゲームが好きな人(例えば『アンドールの伝説 / Legends of Andor』)には読んで欲しい本です。まぁ最大のウリは「読み物として単純に面白い」って所なんですけども。

以前図書館で見つけて、3~4回くらい借りて同じ回数読み返したくらい気に入った本だけど、今買って果たして読んでる暇があるかと言われると怪しい(苦笑)

 

コロレット / Coloretto』

2-5 players, BGG best 4 players.

イナさんニールさんマツダさん久々来店のマエさん。

f:id:GRGR_BG:20180827051000j:plain

ゲーマーばっかりだから渋めのゲームをって事で出してみたんだけど...

割と失敗。

点数計算を裏面でやると確かに渋い。ガンガンめくって大量に引き取るってことがほぼ無くなる。

ただ、それをヘビーゲーマー同士でやるとどうなるかと言うと、

スタピー不利(最初めくるしか選択肢がない)なんで、スタピーにならない=最後の1人にならないようにプレイ

1枚取りが増えるので、さらに今引きゲームになりがち。

1回スタピーを取っちゃうと、そのあともスタピーになる確率が上がる(1周する頃には1人か2人減ってる)

スタピー取りがちなプレイヤーのひとつ下家が有利になる

という感じになるのかなぁ。元々めくり運を試すという言い方もできるゲームだけど、チキンレース的な要素はほぼ消えてしまう。渋いというより地味というかめくられたカードを1枚ずつ淡々と取っていくのが前提で、その色が合ってればラッキーという風に。

うーんこれはちと問題。何が問題って、ゲームの面白さの大半はどう判断するかに由来するのに、取るのが前提=判断しないって事になるから。

このゲームのコツを見つけるためには裏面ルールをプレイするのが有効ではあるなぁと改めて思ったけど、ゲームを楽しむなら表面かなぁ。

ゲームは25点で2位のニールさんに1点差で勝ち。

 

『老師敬服 / Master of Respect』

3-5 players.

同面子。

マエさん来たら大体立っちゃう訳で。

f:id:GRGR_BG:20180827053916j:plain

何回も書いてるように、このゲーム最大の問題点は「1Rで弟子雇えないと負け確定」なのにも関わらず1Rでの弟子がこんだけコスト高いってどんだけー。

しかもパンダいるし。

1~2番手だったら「武芸指南」やって、誰かの「酒の買出し」を敬服すりゃ金2酒1までの弟子を雇えるんだけど、5番手まで回ってくるかと言われるとアレかなぁと。

f:id:GRGR_BG:20180827054048j:plain

という事でこういう風にプロットしたんだけど、見事にハズレ。

結果論としては「武芸指南」「晩酌」して他のプレイヤーの「勧誘又鍛錬」を敬服だったかなぁ。それだと明らかにマエさんがパンダ取っていくんでやりたく無かったんだけど。

そして1Rの失敗を挽回する機会も訪れず、今まで見た中で最低記録の6.5点(苦笑)

 

ゲーム自体は面白いんだけど、1R失敗したら終了するのは何とかならんもんか。

この問題を解消するには「1Rで弟子を獲得し易くする」「1Rで弟子を獲得出来なくても何とかなる」の2通りあるけど、HJのデベロップは後者で行くっぽい。結構難易度高い気はするけど大丈夫なんかなー。前者ならコスト安い弟子が並ぶようにしつつ、選択できる弟子を増やせば解決するんだけど。もちろん後者で行けるんならそれに越したことはない。

まぁそもそも「1Rで弟子獲得出来なければ終わる」仕様なのに「ラウンド毎に並ぶ弟子はプレイ人数と同数」ってのが問題なんだけどもw

 

『ドルンター・ドルーバー / Drunter & Drüber』

2-4 players, BGG best 4 players.

イナさんニールさんマエさん。

何故かニールさんがやろうって言い出したけど、たぶん前回勝ったから印象良かったんだろう(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180827055145j:plain

今回はどのパネルもあまり潰されることなく進む。

俺が4-2、イナさんが5-1の6点で並び、手札に残った投票枚数も同数でトップタイ。

ゲーム自体はままならない面白さがあるんだけど、やるのは年に1回で十分だなやっぱw

 

アメリゴ / Amerigo』

2-4 players, BGG best 4 players.

イナさんニールさん。

イナさんがやりたそうに持ってきたのを何とか回避しようとしてたけど対案だせず押し切られる(苦笑)

「フェルトですよ!?」って言われたけど、個人的には逆にやりたくなくなるぞw

f:id:GRGR_BG:20180827060312j:plain

ルール聞いて「明らかにスタピー有利だよなー」なんて思ってたのに、キューブタワーから一向に白が出てこずで3番手明らかに不利。うーんこの。

このテのゲームって他人の領地をいっちょ噛みするか領地独占してキープするかのどっちかなんだろうけど、さぁこのゲームはどっちだ?

f:id:GRGR_BG:20180827060907j:plain

なんて考えながらプレイしてたけど、大きな島でエリア争いに勝つ、が正解っぽいなぁ。余計スタピーが有利なんじゃなかろうか。共有地なら点数高いけど他人の邪魔は出来ないって辺りはジレンマ効いてる。

キューブタワーでそのラウンドにできるアクションの種類と数が決定されるって所は中々斬新で面白いんだけど、品物の点数は掛け算方式だわ序盤の手番順不利が結構あるわ、それなのに後半海移動がほぼ意味をなさなくなるわで個人的にはちょっと微妙。つまらないって訳でも無いんだけどなー。

ゲームは一応ニールさんが153点でトップ、俺が146点で2位だったけど、どうも海賊の失点方法が間違ってたっぽいんでノーカンかなぁ。勝てなかった最大の原因はタバコの商品仕入れてないのにタバコの価値があがるパネル5枚も取ってた事だ(苦笑)

ちなみに、キューブタワーをランダマイザーとして使ったのは『十字軍 / Im Zeichen des Kreuzes(2004)』てゲームが初めてっぽい。

キューブタワーのメカニズムは楽しいんだけど、最初に領地争いをしたら、後は淡々と領地を埋めていくって感じになって正直うーん。領地争いをしつつ、各トラックを進めて得点する辺り、プレイ感覚としては『モンバサ / Monbasa』が割と近かった。そして残念なことに『モンバサ』もあんま好きじゃないんだよなー(苦笑)

 

『フィルムを巻いて / WIND THE FILM!』

2-4 players.

同面子+イシカワさん。

割とイナさん出したがるんだけど、相変わらずどうやってプレイしていいものやら...

f:id:GRGR_BG:20180827062906j:plain

というか、初手に左から8-8-7-6と全部別の色があったらほぼ終わりじゃね?

しかもこの状況で緑の4-5-6が売れ、さらには灰色の12も上家のイシカワさんに取られ。

ニールさんが3色ナイス決めて41点とか言ってる中、6点くらいしか取れなかったような気がする(苦笑)

 

『メナラ / Menara』

1-4 players.

イナさんイシカワさん。

俺が持ち込んでるゲームだからと気を利かしてくれたのか、はたまた見た目からして気になってたんで出せるかどうか確かめたいと思ったのかは分からないけど、イシカワさんからやりましょうと提案。

f:id:GRGR_BG:20180827064038j:plain

前にも書いたけど、協力ゲーのアクションゲームって段階で割とレアなカテゴリーだし、インスタ映えもするし、出してみたくなる、買ってみたくなるゲームではあると思う。

ミープルだと日曜はたいてい2~3組のカップルが訪れるんだけど、2人ゲーってほとんどがガチンコのアブストラトゲームなんで、あんまカップル向けじゃないなーと常々感じていて。和気あいあいにやれるゲームって『ザ・ゲーム / The Game』のような2人でも十分楽しい協力ゲームって事になると思うんですよ。

 

あ、2人で4キャラ使って『パンデミック / Pandemic』とかは無しでw 1人2キャラ担当とか割とハードル上がるんで。

 

で、そういうカップル向けにイインジャネーノ?って思って買ったんだけど。

f:id:GRGR_BG:20180827064905j:plain

カードの指示が若干わかりにくい上に、意外と淡々と柱を置くゲームになるんだよなぁ。あえて柱完成させずに次の手番の人に床パネル置くのをなすりつけたり、理論上達成できないカード引いて階層が1段上がったりと、盛り上がりそうな要素がある気はするんだけども。コレは面子の問題なんかなぁ。

5段を順調に完成させたんで、行けるところまで行こうという事になって

f:id:GRGR_BG:20180827065233j:plain

結局イナさんの手番で9段目まで完成。

それでも「うぉぉぉースゲー!!!」とならないのはやはり面子の問題なのか?(苦笑)

「あー、案外イケますね」「意外と安定性高いのな」という淡白な感想に。

BGGじゃ7.4と割と高評価だけど、個人的にはあんまり盛り上がらないゲームかなぁと。そのBGGのImage見たら12段まで完成させた画像もあるんで、柱と床の引き次第では結構積み上げられそうではある。

 

この日はほとんど盛り上がらずに終わった感じ。ルパンさんが居なかったとは言え、面子自体は良いメンバーだったんだけどなぁ。ゲーム選択の問題か。

@Meeple 180819

やったゲームは

  1. 『クウィックス / Qwixx』
  2. ボツワナ / Botswana』New!
  3. 『スティッキー / Zitternix』
  4. ブロックス / Blokus
  5. コロレット / Coloretto』
  6. テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』
  7. ハンブルグム / Hamburgum』New!
  8. イスタンブール / Istanbul』

この日ミープルに着いたらマツダさんとニールさんだけいて、まだ卓が立っていない状態。

まだ学生は夏休み中だろうに、そんな事もあるのなーと一瞬思ったけど、この日は久々に開店直後に着いてたってのが最大の理由だなw

とは言え、この日は常に1卓は空いてる状態で、7時過ぎると常連のみ5人に。

9時くらいに外国人女性2人が来たけどそのくらいで。ミープルに通い始めて4年くらいになるけど、相変わらず客足読めない店だなぁ。

 

イシカワさんやタケシタさんと雑談してると、初見のお客さんが来店。マツダさんが「『キングドミノ / Kingdomino』でもやりましょうか?」と誘ってくれたんだけど、あえてパスしつつさらに雑談。

何の話をしてたかと言うと、某ALとか某HJの話なんですけども。

某ALと言えばどうしても「完全日本語版(笑)」「フォントでやらかす」んでどうもアレ、というのが今までの印象だったんだけど、最近あんまりやらかさないなーとか、twitterの最新作情報は纏まってて非常に分かりやすいねーとか。

 

タケシタ「でもガンツ・シェーン・クレバー / ganz schön clever』は久々にやらかしましたよねw」

 某HJは逆にあんまやらかさないけど、twitterは周辺情報が多すぎるとかそもそも最新作だけを見たいって時に適切なサイトが無いとかそんな感じで。

 

雑談も一段落着いた辺りでルパンさん登場。

何しましょうか?って話になって、「4~5人だったらとりあず『スパイス』じゃね?」って振ったら、「昨日は割と簡単なゲームやってたんですよねー」的なお答えが。

昨日のルパンさんのブログの中身を頭の中で反芻して...なるほど理解。

そういう事ならと4~5個出した中でルパンさんがチョイスしたのは。

 

『クウィックス / Qwixx』

2-5 players, BGG best 4 players.

ルパンさんニールさん初見のお客さん(マツムラさん)。

確率大好きなんで基本的にダイスゲーは好きなんだけど、このゲームは他人の手番でも考えられる≒ダウンタイムが少ない、んでより好みのゲーム。

手番じゃない時は白いダイスを足した数字をチェック入れるか否か、入れるならどこに入れるか、ってだけなんで、最大でも選択肢は5つ。(赤/黄/緑/青/スルー)

自分の手番ならもうちょい選択肢は増えるけど、そんなに複雑って訳でもないし、やれる事は大体決まってるんで誰かしらからアドバイス飛んでくる(この辺りは好き嫌いあるだろうけど)んで、それほど悩む事もない。そして、ダイスゲーなので運さえ良ければ初心者でも十分勝ち目がある。

f:id:GRGR_BG:20180820033732j:plain

好みだからと言って別に強くない、むしろ弱いんだけど、この日は妙にツイていて93点でトップ。たぶん過去最高点。

12が出て緑を取らず、他人が2~3個しか埋めてない黄色をあえてロックする鬼畜プレイ(苦笑)

なるべく6~8は詰めたい、ってのは分かってるんだけどそう上手くはいかんのよねー。

 

ボツワナ / Botswana』

2-5 players, BGG best 4 players.

同面子。

もっと旧いゲームだと思ってたけど、オリジナルのアミーゴ版『フリンケピンケ / Flinke Pinke』は1994年。クニツィア作品は1番旧くても1990年なのな。

f:id:GRGR_BG:20180820035013j:plain

一応クニツィア作品だと認識して買ったんだけど、ぶっちゃけコンポーネント目当てでしたすいません。

再販されて直ぐに買ったんだけど、いずれやる機会はあるだろうと思ってたらこの日初プレイですよw

 

スートは5種類、0~5の計30枚。これを配って(4人プレイなら2つ余る)スタート。

選択肢はカード1枚出して、フィギュアのどれかを取る。たったそれだけ。超単純。

厄介なのは点数計算で、フィギュアの点数はそのスートの最後に出された数字になること。最後に5が出れば1個5点になるけど、0が出れば何個フィギュア掻き集めてても0点。

ラウンド終了はどれかのスートが6枚並んで、6枚目を出したプレイヤーがフイギュアを取った瞬間。

 

...あーこれヤバい。ガチな奴や(苦笑) というか株ゲーじゃねーかYO!

 

どのタイミングで0や5のカードを出すのかの我慢比べ、そして残りカードが少なくなった時のリムーブしたカードが何かの読み。プレイ感は割と《バトルライン / Battle Line》に近い。それに加えて株の要素もあるんで、他人が取ったフィギュアと同じものをいっちょ噛みしようかー、なんて所も。

タケシタさんとか割とバンバン初見のお客さんに出してるけど、これ、難しくねーか?(苦笑)そりゃ選択肢自体は少ないし、7歳からってなってるけども。

いやー、見事にクニツィアだわ。そりゃ再販されるわなー。個人的には相当面白い。

 

ぶっちゃけ株ゲーは苦手、なおかつ点数計算が掛け算なんでさらに苦手な部類に入るはずなんだけど、1戦目は23点でトップ。

f:id:GRGR_BG:20180820041432j:plain

2戦目も後半になって「シマウマの0は埋もれてる」という読みがあたって28点でルパンさんとトップタイ。

 

このゲームの長所は上に書いたけど、短所もいくつかあって。

一応2~5人用のゲームですが、スートと人数とのバランスを考慮すると、ほぼ4人専用ゲー。BGGで4 players bestの占有率が73.5%ってのは相当偏ってる。

0と5が割と勝負を決めるカードになるんだけど、それを引かなかった場合には何を指針にしていいのか分からなくなる。

ゲーム始まる前にルパンさんから「先手有利」って言われて、確かにフィギュア獲得の期待値は高いんだけど、今回はどっちもラス手番がトップに。どっちかと言うと6枚目のカードを置ける人が有利になる感じはする。それが何手番かはまだ何とも。

番手不利を公平にするためか、プレイ人数と同じラウンド数で勝敗を決めるらしいんだけど、まぁ同じこと4回もやったらダレるわなw

 

『スティッキー / Zitternix』

2-4 players.

同面子。

f:id:GRGR_BG:20180820043130j:plain

思いの他『ボツワナ』がガチゲーだったんで気分転換に。

ニールさんが「この黄色出っ張ってるのがバランス崩れそう」とか言いつつ手で直した時には思わず笑ってしまった。それはやっちゃダメ。

 

ブロックス / Blokus

2-4 players.

同面子。

f:id:GRGR_BG:20180820043353j:plain

最初は割といい線行ってたんだけど

f:id:GRGR_BG:20180820043417j:plain

途中から二正面作戦を強いられ万事休す。目立つとダメだなー。

 

コロレット / Coloretto』

 2-5 players, BGG best 4 players.

 同面子+オヤマさん。

f:id:GRGR_BG:20180821042649j:plain

裏面の上級ルールをやって以来、「実はあまりカード獲得しない方が強いんじゃね?」疑惑があって、2が単品で出たら取るって感じにプレイしてたんだけど...

この途中でモリモさんが来て、時間は2時間くらいって言ったんでとっととやらんとあかんなぁと途中で離脱。有効かどうかは謎のまま。

ちなみにこのゲームも一応2~5人用だけど、72.4%が4人ベストとなってるくらいほぼ4人専用ゲー。じゃぁ何で5人なのに出したんだと言われるとですね...

 

ツムラさんがいるので、選択肢の多い、もしくはルールの多いゲームは難しい。

ダイスゲー、アクションゲー、パズルゲーは既にやった。

折角オヤマさんが来たんで、多少なりとも考えるゲームがやりたい。

5人でもプレイ可能。

 

これらの条件を満たしそうなゲームって、その時には『ニムト / 6 Nimmt!』とコレしか思いつかなかったんですよね。『トランスアメリカ / Trans America』とか『王位継承 / King Me!』とか、もうちょい考えつつ選択肢の幅も狭くて盤面使うゲームもあったかなーとは思うんですけども。

ネイトがいた時は盤面使う『ズーロレット / Zooloretto』『アクアレット / Aquaretto』が出され、イシカワさんが店長になってからはどっちもほとんど出てない感じだったけど、ちょっとゲームに慣れてきた辺りのお客さんには出してもいいんじゃないかなぁと。常連とそういったお客さんとで混じってやると大抵フルボッコになるんで自分からは出すタイミングがあまり無いんだけども。

 

テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』

1-5 players, BGG best 3 players.

2戦。長いので後回し。

 

ハンブルグム / Hamburgum』

2-5 players, BGG best 4 players.

イシカワさんマツダさんウメさん。

お盆前イシカワさんに「お盆はたぶん3日来るから、その間にイシカワさんの積みゲー1つでも消化しようZE」みたいな事を言ったんですけど、仕事1日入ったりたまやん会が2日開催になった影響で結局2日しか行けず、12日は外国人カップルと閉店まで『テラフォ』をやり、15日は常連だけ残ってたものの『アグリコラ / Agricola』が立ったためにプレイする機会は無し。

ただ、15日にイシカワさんと2人で1時間近く掛けてルールの確認をして、機会があればいつでもやれる体制だけは整えていたんですね。

f:id:GRGR_BG:20180821091155j:plain

ただまー、ルールが分かったからといってどう攻略していいかが分かるかはまた別の話デ。というか苦手な掛け算ゲー+ほとんどやった事ないロンデル(記憶が確かなら『ナビゲーター / Navigator』1回こっきり)なんで全くもって勘所が掴めない(苦笑)

 

建物作るにはまず教会に寄進しなきゃなんないんで、1個だけ寄進して即効性のある100ポンド建物作ったんだけど、どうもこの方法じゃないっぽいな。

ランダム要素は全く無い上にインタラクションが「船建設で1度に売れる資材が減るかも」「生産建物建設で1度に売れる単価が減るかも」「市民ボーナスと建物ボーナスで獲得できる場所が違う (例えば黄色の教会だと市民ボーナスを得られるのは黄色いエリア、建物ボーナスを得られるのは黄色い建物) ので、そこでぶつかり合うかも」というくらいで、案外ソロプレイ感が強い。というかひたすら「生産→売却→1点払って購入」のループが繰り返されてて何このゲームって感じが(苦笑)

2番手以降だったら「ビール生産→ビール売却→砂糖生産→砂糖売却→布生産→布売却」と動いて600ポンド稼いだ後、「1勝利点払って5個購入」「1勝利点払って5個購入」「教会1つをフルアップグレード」ってな感じで動き、後はその色の建物を建てていく、って感じになるのかなぁ。

f:id:GRGR_BG:20180821094906j:plain

ゲームは勘所をいち早く掴んだっぽいマツダさんが大差勝ち。正直面白いかって言われると微妙なんだけど、それ以上にランダム要素無いのにインタラクションが間接的なんで、攻略法見つかったら番手で勝負が決まりそう。というか攻略法を見つけるまでのゲームかなぁ。

 

イスタンブール / Istanbul』

2-5 players, BGG best 4 players.

同面子。

f:id:GRGR_BG:20180821095443j:plain

折角超有利な1番手引いたのに、いきなりチョンボ(苦笑)

マツダさんのように動くのがベストだったよなぁ...

このゲームで重要なのは、自分がどう動けば理想なのかを考えるのではなく、他人がどう動いてもベターな所はどこか、を考えることなのにさ。

f:id:GRGR_BG:20180821095920j:plain

イシカワさんが走ってたので微妙にカットしつつ、マツダさんと行動範囲が被って互いに潰しあった結果、ゲームが長引き大外ブン回し(荷車フル拡張)のウメさんが直線一気で勝ち。0歩移動を2枚取れたのは良かったんだけど、連続で使うべきじゃなかったなー。あと、黄色のパネルと緑のパネル両方取るのも良くなかった。

やっぱこのゲーム面白いわ。このゲームもやはりインタラクションは間接的だけど、しっかり他のプレイヤーがどこに行きたがってるか、手を読む必要がある。ゲーマー同士でしか出せないし、大抵そういう場合は『テラフォ』にお呼びが掛かっちゃうんだけど、もうちょっと出す機会を増やしたいし、拡張も揃えてみたいなぁ...

 

テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』

1-5 players, BGG best 3 players.

1戦目はマツダさんモリモさん。

f:id:GRGR_BG:20180822053151j:plain

【サターン・システムズ / SATURN SYSTEMS】本線。

f:id:GRGR_BG:20180822053331j:plain

f:id:GRGR_BG:20180822053343j:plain

えらく偏ったラインナップ。MC産出上がるカードの方が嬉しいけど、とりあえず《AIセントラル / AI Central》の前提条件を満たすべく、《火星大学 / Mars University》《研究に次ぐ研究 / Research》を出してカードを引き、その中にいいのがあれば。既に科学タグ4個あるし、ドローも増えるから《反重力技術 / Anti-Gravity Technology》はまず腐らないだろう、というか何Rで出せるかってレベル。

MtGでは「カードを引き、同じ枚数捨てる」機能のことを《マーフォークの物あさり / Merfolk Looter(EXO)》にちなんで「ルーター能力」と呼んでいるんで、ここでもそれに倣います。厳密に言えばMtGの「ルーター能力」は「引いてから捨てる」のが主で、《火星大学》のように「捨ててから引く」カードは稀なんですけども。

f:id:GRGR_BG:20180822054247j:plain

ルーター起動で《捕食獣 / Predators》→《ガニメデ・コロニー / Ganymede Colony》、《研究に次ぐ研究》で引いた2枚のうち、ルーター起動で《人造湖 / Artificial Lake》→《磁場発生装置 / Magnetic Field Generators》。

《AIセントラル》用の電力と、木星タグ確保は悪くない。科学タグ多いから《磁場発生装置》もワンちゃんあるけど、基本的には《火星大学》のエサかなぁ。

f:id:GRGR_BG:20180822054807j:plain

2R

とか言ってたら引いちゃったよ《量子抽出器 / Quantum Extractor》。現実味が出てきたんで2枚キープしつつ《燃料発電機 / Fueled Generators》《AIセントラル》と出す。

f:id:GRGR_BG:20180822055126j:plain

f:id:GRGR_BG:20180822055136j:plain

悪くはないけど、単純にMC生産上るカードが欲しかったなぁ。まぁ2枚余計に引けてればいつかぶち当たるだろう。

f:id:GRGR_BG:20180822055957j:plain

3R

しかし引くのはドロー強化w

MC産出カードも引いたけど、現状地球タグじゃなくて木星タグでしか上がらないぞ(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180822060312j:plain

f:id:GRGR_BG:20180822060324j:plain

引きたかった都市カードと、【サターン】最終奥義を引く。いい流れ。

f:id:GRGR_BG:20180822060504j:plain

4R

【サターン】の天敵《小惑星採掘組合 / Asteroid Mining Consortium》だけど、自分が打てれば鬼に金棒。鋼材産出より効きが悪いとは言え、《最先端合金 / Advanced Alloys》もあるし。まぁ誰もチタン生産上げてないんで打てないんですけども。

f:id:GRGR_BG:20180822061414j:plain

《AIセントラル》の2ドロー。やりすぎ(苦笑)

むしろ他のプレイヤー(特にマツダさん)に使われない事の方が大きいな。

f:id:GRGR_BG:20180822062645j:plain

この時点ではこんな感じ。

MC生産+3、TR20とお金はカツカツ。むしろあまり回ってない印象さえある。

表面上は《AIセントラル》起動してることと、電力に余裕がある事くらいで。

f:id:GRGR_BG:20180822063345j:plain

5R

画像ぼやけててすんません。《首都 / Capital》だけキープ。

f:id:GRGR_BG:20180822063952j:plain

《AIセントラル》の2ドロー。ようやくお金が増やせるカード引いてきた。

どっちも《最先端合金》と微妙にシナジーあるのも魅力。

f:id:GRGR_BG:20180822065039j:plain

6R

そしてさらに《氷小惑星 / Ice Asteroid》。まだ海洋配置されてないので美味しいし、《首都》を打つタイミングも早まる。《企業買収 / Acquired Company》はモトが取れるかどうか微妙。まぁモトが取れてるだけだと他に有効な手立てがあるって事にもなるんですが。

f:id:GRGR_BG:20180822073415j:plain

そしてまた引く宇宙イベントカード。

今気づいたけど、3枚の宇宙イベントカードをキープしてるこの時点で《最適化された空力ブレーキ / Optimal Aerobraking》出すべきだった。結局打たなかったような。

f:id:GRGR_BG:20180822074951j:plain

7R

そろそろ手札を消費できそうなこの段階で《地球カタパルト / Earth Catapult》。

f:id:GRGR_BG:20180822075241j:plain

わーお《発明家ギルド / Inventors' Guild》まで。手札が溢れかえってるこの状況ではたぶん打たないな。

f:id:GRGR_BG:20180822075426j:plain

どのくらい溢れかえってたかというと、うっかり【創案主 / PLANNER】取るくらいに(苦笑)

7RでTR25、MC生産+4、チタン生産+2。全然フツーですよねぇ。

で、ここからは手札を消費していくことになるんですが。

f:id:GRGR_BG:20180822075901j:plain

最終的にはこんな事に。

13R決着で最終的にはTR44、MC生産+27、チタン生産+7という生産力に。

後半になって引いた主なカードは

《イオ採掘産業 / Io Mining Industries》《軌道エレベーター / Space Elevator》《質量変換機 / Mass Converter》《ペンギン / Penguin》といったあたり。

f:id:GRGR_BG:20180822081535j:plain

盤面12点、【創案主】【科学王 / Scientist】【温熱王 / Thermalist】で15点、

f:id:GRGR_BG:20180822081504j:plain

その他諸々で123点の大勝。2位のマツダさんは95点なんで相当離れてる。

序盤に生産力が上がらなくて心配だったけど、途中からは《地球カタパルト》《反重力技術》でコスト-4、宇宙タグはさらに《量子抽出器》《質量変換機》で-4。《最先端合金》で価値の上がったチタンの生産力はどんどん上がり、どんどん出てくる木星タグ。

そして最終奥義テラフォーミング・ガニメデ / Terraforming Ganymede》でTR+7。素点が2点、「木星タグごとに1VP」が2枚あるんで、実質11点行動。

科学タグからの空宙戦が綺麗に決まった感じ。こんだけ展開が嵌まると気持ちがいいし、何よりカード引きまくるのは単純に楽しいわ。いやー、回った回った。

ちなみにモリモさんは74点と冴えない展開だったんですが、企業が【トールゲート / THORGATE】だった上に初期電力生産+1するのを忘れてたのが敗因。うん、俺も一回やった事あったはず。1R目に標準プロジェクトから電力上げてた段階で、こっちが気づくべきだったな。

 

2戦目はマツダさんウメさん。

f:id:GRGR_BG:20180822083819j:plain

嬉しくない2択。3人なら【エコライン / ECOLINE】もアリかなーとは思うんだけど。

f:id:GRGR_BG:20180822083902j:plain

f:id:GRGR_BG:20180822083927j:plain

カードは割と充実。ならばと少しでも初期資産の多い【インヴェントリックス / INVENTRIX】で。企業決めた後に慌てて《魚類 / Fish》をキープし直す。

ちなみにマツダさんが【クレディコー / credicor】でウメさんがいつもの【タルシス共和国 / THARSIS REPUBLIC】と相当厳しい戦いに。

f:id:GRGR_BG:20180823033500j:plain

初手の3ドロー。1枚いいの引けたんでまぁ良し。

f:id:GRGR_BG:20180823033716j:plain

【エコライン】なら1Rで3枚打ててないんだけど、じゃぁ残り1枚で植物+3、植物生産+2のカードを出せるかと言われるとなー。

《移民都市 / Immigrant City》引いたとは言え、やっぱ【エコライン】だったかも。

f:id:GRGR_BG:20180823033949j:plain

2R

とりあえず《ビジネス・ネットワーク / Business Network》をキープ。

f:id:GRGR_BG:20180823034123j:plain

3R

うーん、ちょっと地味。

f:id:GRGR_BG:20180823034227j:plain

4R

《ノクティス開墾 / Noctis Farming》キープしたけど、条件クリアできるんなら《自己修復型ロボット / Self-Replicating Robots》もキープすべきだった。確かに手札に重いカードは無かったんだけど。

f:id:GRGR_BG:20180823034541j:plain

5R

直後に引いちゃう《移民シャトル / Immigration Shuttles》。まぁどっちかと言うと早めに打つべきカードなんで、《自己修復型ロボット》とそこまで相性が良いって訳でもないんですが。

f:id:GRGR_BG:20180823034840j:plain

《研究に次ぐ研究》での2ドロー。《産業用バクテリア / Industrial Microbes》って地味だけど痒いところに手が届くんだけど、《ロボット作業員 / Robotic Workforce》のコピー先としても割と良さげ?

f:id:GRGR_BG:20180823035626j:plain

6R

下2枚優秀。

f:id:GRGR_BG:20180823035736j:plain

7R

まだ打てるからと《自然保護区 / Natural Preserve》打っちゃったけど、正直疑問手。科学タグは足りてるし配置ボーナスもそんなに美味しい訳でもない。全部捨てるべきだった。

f:id:GRGR_BG:20180829050335j:plain

9R

《鳥類 / Birds》キープは普通なら当然だけど、この面子だと失敗だったなぁ(苦笑) ウメさんは特に「植物産出上げるくらいなら標準プロジェクトから緑地配置する」人だから。《鉱山採掘権 / Mining Rights》はさすがに遅い。

f:id:GRGR_BG:20180829050806j:plain

10R

《ローバー建設 / Rover Construction》も今更だけど後4つは都市建ちそうなんでキープ即打ち。他はゴミ。

f:id:GRGR_BG:20180829051058j:plain

11R

全部いらない。

f:id:GRGR_BG:20180829051147j:plain

結局11Rで終了。称号褒章は褒章の2+5+2点。

f:id:GRGR_BG:20180829051321j:plain

79点で3位。残金の差でウメさんがトップ。

さすがに前のゲームと比べるとアレだけど、引き自体は悪くなかったはず。となると腕で負けたって事になるんですが、特にやらかしたのは右下の都市から1点も取れてない事なんだよなー(苦笑) 終盤になりゃ得点行動最優先なのに。

あと、序盤で《モホール採掘エリア / Mohole Area》打つのはもちろんいいんだけど、温熱生産上がるとゲームが早く終わりやすい事を念頭に置くべきだった。それに加えて《マリネリス湖 / Lake Marineris》もたぶん打ててたハズ。この辺りは【インヴェントリックス】使い慣れてないってのもあるんだけど。

うーん、上手いこと回せば勝てる見込みあったのに勿体無い。

@Meeple 180815

やったゲームは

  1. ストラスブール / Strasburg』New!
  2. 『グラスロード / Glass Road』
  3. テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』(ソロ)
  4. 『スカルキング / Skull King』

この日も疲れ気味で寝落ちして、ミープルには15時に到着。

着いたら常連のうちルパンさんイナさんオヤマさん他1人で『ヘラス / Hellas』が、スズキさんとヤマウチさんが福岡ミープルからの遠征2人と『コンコルディア / Concordia』が立っていて、どっちもかなり時間が掛かりそうな感じ。

うーん、寝落ちしたらこうなるよなー(苦笑)

というか『ヘラス / Hellas』の外箱を見てパブリッシャーがWhite Goblinって書いてあって吃驚。というかWhite Goblinのゲームって初めて見たよ。ローカライズ専門のパブリッシャー(例えば『街コロ / Machi Koro』)だとばかり思ってたんだけど。

で、17時くらいになって両方終わって、さて5-4で卓分けかなーと思ってたらいつの間にかルパンさんいねーしw

片方が福岡の人からの要望で『キーフラワー / Key Flower』が立つことになったんでパスし、もう片方で何やろうかって話になったらオヤマさんの持ち込んだ訳の分からない(偏見)ゲームが立つ訳で。

 

ストラスブール / Strasburg』

3-5 players, BGG best 5 players.

イナさんオヤマさんとその連れの人。

「このゲームはフツーだよ」と熱弁するオヤマさんをいなしながらルール聞いてると、確かに変なゲームではなさそうだなと。まぁ2011KDJノミネートで常識外れなゲームは無いか。

f:id:GRGR_BG:20180816052747j:plain

とは言っても競り自体はともかく、入札するための札を準備する方法が割と独特で結構面食らったり。ルールはこの辺参照デ。

ルール自体はそんなに複雑じゃないけど、初見殺しの罠がいたる所に隠されていて。

例えば各ラウンド7回競りの機会があるんだけど、5Rあるにも関わらずカードが24枚しかなかったり。

他にも1R目Bのビール樽の競りで1位になると中央上にミープルを置け、ラウンド終了時に1点入るんだけど、次のラウンドでその色が無い場合...ちょうど1R目Dの鎧の競りがそうなんですが、2-3Rにその競りが行われないため、2-3Rでも自動的に1点が入るという訳の分からないシステムw

ラウンドボードは適当に並べてあるだけなんだけど、配列によって重要度が全然違ってくるって辺りは中々興味深いなぁと。そして、そういうシステムでバランスを取るのに最も適してるのが、プレイヤーがその価値を決める競りって事になるんでしょうきっと。そもそも競りって段階で相場観が手探りだから初見殺しなゲームにならざるを得ないんだけども。

f:id:GRGR_BG:20180816054808j:plain

盤面ではトップのイナさんに肉薄したものの、キープした任務カード3枚のうち1枚しか達成できず3位に転落。手前の任務カードを達成しようとしたものの、1R目で建物置いた時点で、2R目の茶色の競りとその場所の価値が上がるって所まで考えが至らなかったわ。

あまり他に類を見ないゲームで、面白いかと言われると割と面白い。ただ、黒ポーンにノミネートされるほどに面白いかと言われるとちょっと首を傾げるし、何度も遊びたいゲームかと言われると...後1回くらいならやってもいいかなとは思う、って感じ。

たぶんフェルト / Stefan Feld のゲームって初めてのプレイで、フェルト=マゾゲー ってな感じはそれほど抱かなかったかな。資金繰りに苦労してた2人はそう感じたのかもしれないけどw

 

『グラスロード / Glass Road』

1-4 players, BGG best 2 players.

イナさんとのタイマン。

2人が帰って、『キーフラワー』は絶賛プレイ中。2人で何やるかなーと考える前にイナさんが持ってきたのが『グラスロード』。

個人的にはベスト5に入るゲームなんだけど、イナさん以外あんまやりたがらないんよなー(苦笑)

というか、イナさんとタイマンするの初めてかも。

1R

f:id:GRGR_BG:20180816060446j:plain

じゃんけんでイナさんが先手。

...うわー、すげー嫌なラインナップ(苦笑)

初手建設で《粘土坑》は確定。しかも《粘土坑》取れたら「水1→粘土2」と変換して《沼地のあばら屋》にも手が届く。池関連の即時建物が《貯水塔》《船小屋》とあり、特に《貯水塔》を建てられるとヤバい事になりかねん。

f:id:GRGR_BG:20180816061452j:plainf:id:GRGR_BG:20180816061605j:plain

となれば、イナさんの初手は当然【建築士】で2軒建設、2手目に【池造成者】で池を配置しつつ水供給し粘土をゴリゴリ増やそうとするのは読める。もう一手は建設出来る専門家で《食料品貯蔵庫》を取りに来るだろうなぁと。【大工】【焼き畑農家】が1ないし2、残りは【耕作者】【納入業者】【領主】【水運び人】から1ないし2。

f:id:GRGR_BG:20180816061938j:plain

という事でこのラインナップ。【建築士】【池造成者】をぶつけて、こっちの初手はイナさんが《粘土坑》取ったら出す意味の無い【粘土運び人】で確定。建物もう1軒建てられる資材が残ってるか怪しいので建設できる専門家は1人だけにして、《食料品貯蔵庫》で木が2減るから【木こり】を。残りはバッティング覚悟で【領主】。

f:id:GRGR_BG:20180816062856j:plain

策がハマってイナさんのダブルアクションは【焼き畑農家】のみで、こっちがプレイしたカードは全てダブルアクション。結果、イナさんアクション数4のこっちは8。出来過ぎ

 

2R

目指すは《貯水塔》《沼地のあばら屋》の2つ。そのためにはレンガを作るための炭が必要。当面の食料が確保されてて、木はMAXある状態なら【炭焼き】でしょうよ。

《屋根板製造所》がキープされてるなら【領主】を打つメリットが高まるし、粘土を大量消費しつつ《工場》をキープしてるので【坑内労働者】を。

f:id:GRGR_BG:20180816063115j:plain

後はスペース広げるための【大工】と、ダブルアクションされたら一番痛い【建築士】かなぁ。

f:id:GRGR_BG:20180816063146j:plain

【大工】をバッティングで出し、【建築士】はさすがにバッティングされたけどきっちり5枚出してアクション数は8-6。目標の建物取れたし、資源もガラス以外は十分残ってる。上出来。

ただ、嬉しい誤算としてキープしたボーナス建物が

f:id:GRGR_BG:20180816064611j:plain

《水門》だったんですよねぇ。採掘坑2箇所を池に変えたら8点取れる。炭から変換できる建物をキープしたいと思ってて、実際食料に変換できる《宿屋》を引いたんだけど、これ引いちゃったからには《沼地のあばら屋》は最早単なる1点建物。

 

3R

現時点で欲しいのは、キープした《屋根板製造所》《水門》と、最初から場にある《石工ギルド》の3つの建物と池2つ。建物スペースが無いんで【大工】必須だし、ダブルアクションされると痛くて、できると嬉しい【建築士】は毎回選んでるなw レンガ作るコストの為にも【領主】は入れておきたい。

f:id:GRGR_BG:20180816065103j:plain

建築士】の飯コスト払う為に【養魚家】と、水目的でイナさんが出してくるであろう【池造成者】デ。というか、【養魚家】入れるのって自分の記憶が正しければ2回目。少なく見積もっても30回以上はプレイしてるんだけど(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180816070936j:plain

で、イナさんの残り資源全く見てなかったんだけど(苦笑)、食料無かったのね。初手【養魚家】で来て、イナさん的にはまさかのバッティング。レンガ側ホイールの食料が0だったんで、そっち増やせば食料6取れたんだけど、粘土増やすのすっかり忘れてたんでガラス側で食料5増やす。後はこっちの【領主】とイナさんの【水運び人】がダブルアクションになって、アクション数6-7の僅差勝ち。

ちなみに、最後の【池造成者】はプロットの段階では池配置するつもりだったんだけど、「ガラスが必要な建物あるし、硅砂でいいや」と判断。

f:id:GRGR_BG:20180816072018j:plain

...そこまではいいんだけど、《砂採取場》で「水1→硅砂2」に変換できるのになして【池造成者】で硅砂6を取るんですかね(苦笑)

 

4R

f:id:GRGR_BG:20180816072749j:plain

何回かこのブログで書いてますけど、このゲーム最大の欠点は4R目で出す専門家がほぼ固まってる事なんですよねー。拡大再生産のゲームなんで、最初は生産に力を入れ、最終の4Rでは増えた資源を得点に変える。レンガやガラスを作っても得点効率が悪いので、基本的には建設できる専門家を全員雇用って事になるんですよ。

例外は2つあって、1つは【大工】を雇うための森が無い、もしくは今回のイナさんのように、森が得点になる建物を建てていた場合。もうひとつは硅砂で得点を稼げる場合。池か採掘坑がたくさんあれば1手3点以上取れる場合がありますし、硅砂に変換する建物があれば、ついでにガラスも出来てさらに点数を取れる場合もありますから。

f:id:GRGR_BG:20180816071942j:plain

運良く4R目の場に《工務店》が出たこともあって、点数取りつつ粘土増やせたのはラッキー。

f:id:GRGR_BG:20180816074113j:plain

イナさんに《石工ギルド》は取られたけど

f:id:GRGR_BG:20180816074315j:plain

アクション数の差が響いてか23対28.5で勝ち。ちなみに4Rのアクション数は6-6のタイ。

2人対戦のデータはそれほど無いんだけど、もうちょいデフレになるハズなんだけどなぁ。それだけ上手いことハマったって事か。

やっぱ『グラスロード』2人戦は、いかに相手の手を読めるかが最大の鍵だわ。3-4人とはまた違った面白さがある。個人的には4人プレイが一番好きなんだけども。

 

テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』

1-5 players, BGG best 3 players.

ソロプレイ。

スズキさんが同面子で『レース・フォー・ザ・ギャラクシー / Race for the Galaxy』を布教した後、『アグリコラ / Agricola』をやりたいと、完全に個人の趣味丸出しで布教しようとしてたんで、じゃぁイナさんにも入って貰って5人プレイしたらいいんじゃね?と。

で、ちょうどいい機会なんで以前から気になってた事を。

Terraforming Mars» Forums » Strategy Subject: Solo: All games winnable?

BGGにこういうスレッドがありまして。「ソロゲームで全勝出来る?」って感じです。

このスレッドの最初の方に「標準プロジェクトでどれだけ出来るかを調べれば目安になるんじゃね?」って投稿があって、中々面白いなーと思って読んでたんですよ。

これが結構惜しい所まで行くみたいで。

じゃぁ「初手に1枚何かあれば、それだけでも勝てるんじゃね?」ということで

f:id:GRGR_BG:20180816083014j:plain

【クレディコー / credicor】で始めて、初手に《標準テクノロジー / Standard Technology》がある想定でプレイ。

初期MC57から3MC払って1枚キープ、《標準テクノロジー》出して残り46MC、温度3回上げて残り13MC。

f:id:GRGR_BG:20180816083530j:plain

...てな感じでやってったら、13Rで問題なくクリア。途中で何かしら間違って操作してても、1R余裕あるならたぶん大丈夫のはず(ラウンドマーカー上げ忘れとかじゃない限り)

《標準テクノロジー》で浮いたのが14*3-(6+3)=33MCなんで、《企業買収 / Acquired Company》辺りでもクリアできそうな感じ。初期の都市がどこに配置されるかで若干変わるかもしれんけど、もうちょっと煮詰めて行きたい。

ちなみに、標準プロジェクトのみで一番惜しい所まで行くのは【トールゲート / THORGATE】で電力上げるパターンらしいです。

 

『スカルキング / Skull King』

2-6 players, BGG best 4-6 players.

イナさんイシカワさんヤマウチさんスズキさん。

f:id:GRGR_BG:20180816084331j:plain

この手札で0トリック宣言失敗して終了。さすがに白旗2枚くらいないと0は厳しいか。

ヤマウチさんが最後万全の2トリック宣言でリスク少なく勝利。

@Meeple 180812

やったゲームは

  1. 『レース・フォー・ザ・ギャラクシー: 嵐の予兆 / Race for the Galaxy: The Gathering Storm』
  2. バトルライン / Battle Line』
  3. テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』
  4. 『ラ・グランハ / La Granja』

 

『レース・フォー・ザ・ギャラクシー: 嵐の予兆 / Race for the Galaxy: The Gathering Storm』

1-5 players, BGG best 2 players.

イシカワさんとのタイマン。

f:id:GRGR_BG:20180819100937j:plain

はいはい一択一択。

f:id:GRGR_BG:20180819101032j:plain

《反乱軍採鉱労働者 / Rebel Miners》出す以外の先が見えない(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180819101222j:plain

《銀河連邦 / Galactic Federation》と心中してみたものの、さすがに「VP消費/生産」モードに入られるとどうしようもなく。

f:id:GRGR_BG:20180819101454j:plain

2戦目のもう片方は即決で捨てた。

f:id:GRGR_BG:20180819101555j:plain

最初に$売り→生産と打った2R。

《降下船 / Drop Ship》あるから探査→発展と打って、軍事もう一つ足せば軍事ルートかなー。

なんて思ってたらイシカワさんが移住→生産と打って来たんで路線変更。

「失われた種の箱舟と心中しよっ☆」

f:id:GRGR_BG:20180819102119j:plain

《汎銀河同盟 / Pan-Galactic League》でドローしつつ点数も稼いで楽勝。

うーん、やっぱこのゲームではどうもボーナス取れないと勝てないなぁ。VP勝ちした事ほとんど無いや。ちょっとアプリで修行するか。

 

バトルライン / Battle Line』

2 players only.

初見のお客さんと。

「『カタンの開拓者たち / Die Siedler von Catan』『カルカソンヌ / Carcassonne』はやった事ある。」という話だったんで、だったら何でも出来るわなぁと。

となれば、個人的に出したいのは『バトルライン / Battle Line』か『パッチワーク / Patchworks』のどっちか。どっちを選ぶかは時間の関係。

f:id:GRGR_BG:20180819102616j:plain

本人曰く「捨てるつもりで」10を置いたらしいけど、さすがに勿体ないよなぁ。このゲーム、端が一番取られても問題無いから。

端から3番めに弱めのカードを置くのも悪手。このゲーム、端から3番目を取れればその外側2列を取られてもとりあえずは負けないんで、個人的には一番重要なラインだと思ってる。仮に両方取れそうな場合には、次に重要になるのは中央で、端3番めも中央も取れたら後は中央の左右どちらを取っても三連になって勝てる。

その上引きがこっちも良ければまぁ勝てる訳で。

まぁ基本的には1戦目フルボッコにして2戦目今の戦いを踏まえて...みたいな感じでプレイしたら今度はこっちの引きが悪くてナチュラルに接待プレイになる、ってのが割とこのゲームでありがちな展開になるんだけど、ダウンタイムが長かったせいかちょうど隣が終わったんで1戦でお開き。

こういうシンプルなゲームでちゃんと時間取って考えられるってのは素晴らしい事だと思うですよええ。慣れるとほぼルーチンと化すんだけども。

 

テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』

1-5 players, BGG best 3 players.

マツダさん初見のお客さん。

ルパンさんと交代で3人プレイ。

f:id:GRGR_BG:20180819104016j:plain

When the other option is inventrix / unmi

Terraforming Mars» Forums » StrategyTerraforming Mars» Forums » StrategySubject: When to chose Thorgate? 

 いや正にその通り(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180819104327j:plain

f:id:GRGR_BG:20180819104338j:plain

とは言えカード自体は良くて、【国連火星動議 / UNMI】という選択肢も無くはないんだよなぁ。《企業買収 / Acquired Company》《深井戸暖房 / Deep Well Heating》と打って、次のラウンドに《彗星落とし / Comet》と、少なくとも2Rは生きていける。

結局7枚もキープしちゃったけど、さすがに《磁場発生装置 / Magnetic Field Generators》はやりすぎた。《商業特区 / Commercial District》も序盤に打つカードじゃないって事を考えるとなー。《温室 / Greenhouses》はまだいいとして。

f:id:GRGR_BG:20180819105003j:plain

2R

せっかく【トールゲート】取ったからと《月光収束システム / Lunar Beam》打っちゃったけど、資金繰り悪化するし間違いだったなぁ。

f:id:GRGR_BG:20180819105151j:plain

3R

1枚だけキープ。うーん電力使うカード引かないなぁ。

f:id:GRGR_BG:20180819105228j:plain

4R 

下2枚キープ。悪くはないんだけど生産力上がんねー。

f:id:GRGR_BG:20180819105403j:plain

エウロパより水の輸入 / Water Import From Europa》でのドロー。一応3MC増えるからアリかなと。このカードを木星タグ目的以外で使うの初めてだわ(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180819105546j:plain

5R

相変わらず電力使うカードを引かなければ生産力上がるカードも...

f:id:GRGR_BG:20180819105636j:plain

6R

やっと電力消費出来るけど時既にお寿司。

しかも折角上げたチタンを《小惑星採掘組合 / Asteroid Mining Consortium》に上納する悲しみ。

f:id:GRGR_BG:20180819105801j:plain

7R

何だかすっかり木星タグモード。

ここまで一枚も都市カード引けず、《商業特区 / Commercial District》を打てる場所は都市1枚隣接のみ。これじゃぁ【トールゲート】やる価値も無いわなぁ。

f:id:GRGR_BG:20180819110130j:plain

結局12R終了の76点とフルボッコ。結果論だけど、【国連】の方がまだマシだったかな。初手に2枚TR上げるカードあったし、4Rに一回は【脱窒菌 / Nitrite Reducing Bacteria】使えたんだから。

 

『ラ・グランハ / La Granja』

1-4 players, BGG best 4 players.

同面子。

f:id:GRGR_BG:20180819110911j:plain

久々にやったけど、やっぱ基本的にゲームは単調になるな(苦笑)

初手に《鹿飼育業者》引いて1-2Rに各3シルバーといい働きしたけど、豚繁殖させる段階では用済みなのに差し替える職業が無くて伸び悩み。

f:id:GRGR_BG:20180819111127j:plain

マツダさんはこのゲーム最強職業《農夫》を初手で引き、さらに畑の麦1つ消費でカードプレイできる職業も加えて無双状態。うん無理。

その割には90点で止まってたのが謎だけど。

f:id:GRGR_BG:20180819111309j:plain

最後に交易品3つを輸送し損ねて80点止まり。マトモに動けてたら86点くらい取れてたのになぁ。勿体無い。

初見のお客さんは初プレイに関わらず68点くらい取ってた気がする。このゲームを初プレイでそこまで出来りゃ上出来でしょよ。

 

テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』

1-5 players, BGG best 3 players.

『ラ・グランハ / La Granja』が終わったら、『テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』を2人プレイしてた外国人カップル2人に「一緒にゲームやろうze!」な感じで誘われる。

久々やなーこの感じw

ネイトがいた時には結構あったんだけど、最近は外国人減ったわー。外で見かける外国人は明らかに増えたのに(と言っても大半は韓国中国台湾っぽいけど)。

白人男性nadiと、アーリア人っぽい女性oren。ただ、ネイティブが英語ではなくスペインかポルトガル語っぽいかったんで、ひょっとしたらブラジル人かもね。

とゆーか、nadiのほうが女性の名前でorenの方が男性の名前っぽい響きなんだけどどういう事なんでしょうか。まぁいいか。

f:id:GRGR_BG:20180819112209j:plain

もう【トールゲート】はええねん。

f:id:GRGR_BG:20180819112442j:plain

f:id:GRGR_BG:20180819112455j:plain

電力カード3枚って嫌がらせかな(苦笑)

良いカードほとんど無かったんで、仕方なく《建設ラッシュ / Building Industries》を絡めつつ。

f:id:GRGR_BG:20180819112651j:plain

oren,【タルシス共和国 / THARSIS REPUBLIC】からの《前哨研究基地 / Research Outpost》というこれ以上ないスタート(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180819112808j:plain

2R 全部ゴミ。たぶん《ハッカー集団 / Hackers》はアリなんだろうけどなー。

f:id:GRGR_BG:20180819112913j:plain

引きがアレなのでやけくそで標準プロジェクトから海配置2ドロー。

f:id:GRGR_BG:20180819112944j:plain

6R スタピーだけど何かもうヤケクソ気味。上2枚キープでとりあえず《ノクティス市 / Noctis City》次ラウンドに《ソレッタ / Soretta》かます意気込み。

f:id:GRGR_BG:20180819113044j:plain

するとorenが《商業特区》(苦笑)

しかもorenはその前のラウンドに【創案主 / Planner】取るという割と謎プレイ。

f:id:GRGR_BG:20180819113333j:plain

カタコトの英語を交えながらのプレイで相当疲れたけど、久々にミープルで外国人とゲームが出来て(しかも何故か言語依存の高いゲーム)楽しかったですわ。

一応13R終了の99点で勝ち。けどぶっちゃけ回ってはいなかったなぁ。

@たまやん会 180811,180814

11日の面子はたまやん、きっぺーさん、waaan、ジャイ、トミー。

1400頃に着いたらドラフト中で、「せっかく《頭蓋骨絞め / Skullclamp(DST)》引いたのにー」とブーブー文句言われるのは最早お約束の域。

仕方ないからと俺も参加して再度ドラフトをしていると、「ひょっとしたら来れるかも」と言ってたジャイ登場。

 

「ジャイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」

 

...何なんスかねこの温度差は(苦笑)

まぁぶっちゃけ5人でアタックレフトやるよりは、6人で皇帝戦やる方が遥かに面白いからなぁ。というかMtGを多人数戦でやるなら奇数はダメだと思う。

f:id:GRGR_BG:20180817062621j:plain

ということで、ようやく本番のドラフト開始。

昔のカードをテキトーに放り込んだカードの束から、5枚のパイルを9山作り、自分以外のパイルから3山取って1パックとして扱いドラフトする、って感じです。

ウチの環境は、レンジ2の皇帝戦でやっとります。

なので、例えば《吠えたける鉱山 / Howling Mine(4ED)》を出したら1人だけ引けなかったり、将軍が《神の怒り / Wrath of God(4ED)》打っても対面の対戦相手のクリーチャーは無傷だったりと、かなり癖のある環境に。基本的にはリセット呪文は通常よりも扱いづらく、全てのプレイヤーに恩恵のある呪文は対戦相手の1人だけ対象外になるのでかなり強くなります。そして全てのプレイヤーにデメリットを与える《ミシュラのアンク / Ankh of Mishra(4ED)》のようなカードはゴミと化すw

f:id:GRGR_BG:20180817062921j:plain

初手のパック。

The Top 50 Nonbasic Lands にリストアップされている土地2つがあるものの、この環境では基本的にゴミ(苦笑)

3パック目でガラリと色が変わることがままあるこのドラフトだと、出来れば最初は色拘束の薄いカードを引きたい。無色ならモアベター。ということで《太陽の指輪 / Sol Ring(3ED)》をピック。

f:id:GRGR_BG:20180817064343j:plain

...とか言いながら2手目に《転覆 / Capsize(TMP)》取ってるんですが(苦笑)

この環境で「回れば勝ち」なカードのうちの一つなんで。クリーチャーが少ないのが難だけど、とりあえず青タッチ白では行けそう。

2パック目。

f:id:GRGR_BG:20180817064805j:plain

この環境で強いカードは、出せば次のターンに4体苗木トークンが出てくる《新緑の魔力 / Verdant Force(TMP)》、2人対戦よりも対象になるプレイヤーが増える分、選択肢が増えるが故により強力な土地破壊2枚、そしてテンポアドバンテージを取れる《釣り合い / Equilibrium(EXO)》と、比較的粒が揃ったラインナップ。個人的には《巻物棚 / Scroll Rack(TMP)》とか好きなんだけどなぁ。

ちなみにこの中で一番のゴミは《冬の宝珠 / Winter Orb(5ED)》。対戦相手の1人だけマナがガンガン使えるというw

色的に考えて《釣り合い / Equilibrium(EXO)》を取ったんだけど、デッキに軽いクリーチャーの数をある程度揃えなければいけないのが玉に瑕。

f:id:GRGR_BG:20180817070003j:plain

で、何とか揃えてみましたという感じ。ちょっと色拘束がキツイのが気になるけども...

f:id:GRGR_BG:20180817070344j:plain

3パック目。

《釣り合い》で《花の壁/Wall of Blossoms(STH)》2枚を使い回して2Gで1ドロー、なんて夢が見えるけど、まぁ2枚目は回ってこないだろうしその為に緑足すかと言われるとアレ。

ここは敵1人だけ恩恵を受けない《繁栄  /Prosperity(VIS)》かなぁ。

f:id:GRGR_BG:20180817070757j:plain

《解呪 / Disenchant(TMP)》は入ったものの、187なクリーチャーは1枚だけってのも案外。そして青なのにカウンターが《意志の力 / Force of Will(ALL)》1枚だけってのもなぁ(苦笑) ちなみに黒いカードはカット。

f:id:GRGR_BG:20180817071221j:plain

結局こんな感じに。相手のテンポを落とす事に特化して、攻撃は他人任せなデッキに(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180817071521j:plain

皇帝引いたおかげで後方支援に徹することができ、かつ《釣り合い》が割られても《理想主義の修道士 / Monk Idealist(USG)》《航行長ハナ / Hanna, Ship's Navigator(INV)》で回収して再び出すという嫌らしい感じに。1戦目はこちら側のリセットを掻い潜った《虹のイフリート/Rainbow Efreet(VIS)》がチマチマ殴って勝ったような。

2戦目はきっぺーさんの出した《魂の管理人 / Soul Warden(EXO)》が除去されないまま残り続けた上にクリーチャー並べられて、味方のたまやんの山をぶっ壊してまで打とうとした《噴火 / Volcanic Eruption(3ED)》をwaaanにカウンターされて投了。

 

f:id:GRGR_BG:20180817072229j:plain2戦目。そこそこ強いのが《変異種 / Morphling(USG)》《起源 / Genesis(JUG)》《双子エンジン  /Gemini Engine(DST)》くらい。「最初はなるべく色を決めない」方針により《双子エンジン》ピック。初手で取るカードと言われるとアレだけども...

f:id:GRGR_BG:20180817072636j:plain

完全に黒青な流れ。

f:id:GRGR_BG:20180817072806j:plain

2パック目。色合ってるなら《Demonic Tutor(3ED)》でしょうよ。

f:id:GRGR_BG:20180817072956j:plain

4手目、何故か流れてくる《Thawing Glaciers(ALL)》。この土地もThe Top 50 Nonbasic Landsにリストアップされてるカードだけど、さすがにこの環境でも超強いよ?

黒いクリーチャーが1枚も取れなかったのがちと痛い。

f:id:GRGR_BG:20180817073510j:plain

だからと言って《暗黒の雛 / Dark Hatchling(USG)》取るって訳にもいかないw

まぁ《嘘か真か / Fact or Fiction(INV)》でイインジャネーノ?

f:id:GRGR_BG:20180817074007j:plain

結局クリーチャーの線の細さは解消されず。線の細さを《ロクソドンの戦槌  /Loxodon Warhammer(MRD)》で何とかする(したい)謎デッキ爆誕。そして相変わらず青メインなのにカウンターが《対抗呪文 / Counterspell(7ED)》1枚のみ。(一応《誤った指図 / Misdirection(MMQ)》も入ってるけど)

f:id:GRGR_BG:20180817075109j:plain

将軍じゃ厳しいかなぁと思ったけど、たまやんが緑だったおかげで1戦目は2ターン目に出した《生命のタップ / Lifetap(5ED)》が地味に働きライフ安全圏を確保。《Thawing Glaciers(ALL)》で土地を伸ばし、《未来予知 / Future Sight(ONS)》でチマチマカードアドバンテージを取る。

《悪魔の布告 / Diabolic Edict(TMP》2枚でブロッカーを排除して、きっぺーさんの《変異種》と共に《双子エンジン》《黒騎士 / Black Knight(5ED)》で殴り、waaan必殺の《旗艦プレデター / Predator, Flagship(NEM)》をカウンターした所で相手投了。

...まぁ、デッキのコンセプトなんてこの環境じゃぁ実際に成立する方が少ないよねw

 

2戦目は逆にこちら側が押され気味。眼の前の脅威は《悪魔の布告》を2回打った上に、《ヨーグモスの意志 / Yawgmoth's Will(USG)》経由でさらに2回打つことで取り除いたんだけど、今度はwaaanの《旗艦プレデター》が通ってしまう。

アレを割らないと確実に負けるなぁと思った次のドローで《Demonic Tutor(3ED)》をトップデック!

よっしゃー、《解呪》カモン!

 

...デッキに入れてねー(苦笑) なぜ抜いたし。

もう1順だけ回して投了。

この段階でジャイがお時間となったんで、折角だからと持ってきたボドゲをいそいそと取り出す。

 

『我流功夫極めロード』

3-5 players.

たまやん、きっぺーさん、waaan、トミー。

f:id:GRGR_BG:20180817081302j:plain

厨二病溢れるゲームなんだけど、俺とかwaaanみたいに「ちょっと拘りたい」人には中々厳しいな(苦笑) どうしても意味のある言葉を完成させたがってしまう。

ミープルでやるにしても、笑いのハードルが低い人じゃないと受けが悪そう。

 

『トゥーアンリミテッド / Unlimited Fugo』

3-6 players.

同面子。

f:id:GRGR_BG:20180817081944j:plain

いわゆる最近のボドゲはほとんどやってない面子だけど、トミー除いて『カタンの開拓者たち / Die Siedler von Catan』は一時期週一で3回プレイとか、たまやんきっぺーさんwaaanに至っては高校時代に『モンスターメーカー』をしこたまプレイしてたらしいんで、そんじょそこらのゲーマーよりはよっぽどゲーム勘あるわ。

1回やって終了するつもりだったけど、たまやんが「喋りながらでもどこへ食べに行くか相談できるやん?」と言い出して、結局3回プレイ。

「何だかんだ言って数字がデカい方が強いな」「チップ返さずにパスするのは勿体無いから早めにチップ取るべき」みたいな発言がバンバン出てくる。いやさすが。

 

 

14日の面子はたまやん、ますじさん、ジャイ。

この日は0300~0500という微妙な時間だけ仕事してたのが祟って寝落ちし、慌てて出発したら途中で携帯忘れたのに気づいたものの、さすがにそれ以上遅れるのもアレかと結局携帯携帯しないままだったんで、写真もナシ。

 

4人でのプレイだけどいわゆる「双頭巨人戦」ではなく、基本的にはアタックレフトでライフだけ共有するルーリングでやっとります。

1戦目は白青で《神の怒り / Wrath of God(7ED)》《報いの波 / Wave of Reckoning (MMQ)》のリセット、《時のらせん / Time Spiral (ULS)》《パリンクロン / Palinchron (ULG)》のフリースペル2枚が目玉。

...だったはずなんだけど、仕事をしたのは地味にカード引きまくった《リスティックの研究 / Rhystic Study(PCY)》と、カード引きまくったおかげで土地が並び、毎ラウンドトークン4体生成(増えるのは3体)した《聖なるメサ / Sacred Mesa(MIR)》だったとさ。

 

2戦目は青緑タッチ黒デッキで、《適者生存 / Survival of the Fittest(EXO)》で適当なクリーチャーを引っ張ってきて、捨てたクリーチャーは《起源/Genesis(JUD)》や《ヴォルラスの要塞/Volrath's Stronghold(STH)》で再利用。2枚の《時間のねじれ / Time Warp(TMP)》をはじめとするソーサリー、インスタントも《ブージーアムの輪 / Bosium Strip(WTH)》で再利用と、かなり墓地活用を意識したデッキ。クリーチャーは《極楽鳥 / Birds of Paradise(4ED)》《ヤヴィマヤの農夫 / Yavimaya Granger(ULG)》《ヤヴィマヤの古老 / Yavimaya Elder(UDS)》などでマナ基盤を安定させ、《クローサの拳カマール / Kamahl, Fist of Krosa(ONS)》《ルートウォーターのハンター / Rootwater Hunter(TMP)》で土地破壊してみたりと、ギミック満載。

しかしそういうデッキに限ってギミックが回らない訳で(苦笑)

1試合目は《ネビニラルの円盤 / Nevinyrral's Disk(4ED)》を避雷針にして《釣り合い / Equilibrium(EXO)》でクリーチャー戻して時間を稼いでいると、ジャイが《厳然たるスフィンクス/Magister Sphinx(CON)》で相手のライフを25点削って相手が投了。もう1試合は《クローサの拳カマール / Kamahl, Fist of Krosa(ONS)》が殴れる状況で《時間のねじれ / Time Warp(TMP)》を2連続で打つも、《ナイレアの弓 / Bow of Nylea(THS)》で回復した3点だけ削れず負け。

 

3戦目はジャイが友情コンボ炸裂させまくり(苦笑)

ジャイが《オークの移住者 / Orcish Settlers(WTH)》を出した後、《ほとばしる魔力 / Mana Flare(5ED)》を出したものの、ますじさんから《なだれ乗り / Avalanche Riders(ULG)》が出てきて逆に土地をぶっ壊され、次のターンに土地2枚しか壊せず。さらにはたまやんに《恐喝 / Extortion(MMQ)》を打たれて手札が土地だけに。

トップデックに頼らなければならなくなったジャイ、手札にクリーチャーが無い状態で《流転の護符 / Quicksilver Amulet(ULG)》を出す悲しみ。しかし俺がX=6の《Braingeyser(3ED)》でジャイにカードを引かせ、これで何とかなるだろうと思ったら...引いたカード全部ノンクリーチャーw

何もしないのもアレだという事で《旗印 /Coat of Arms(EXO)》を出したら、直後にますじさんが打ったのがキッカー付きの《征服者の誓約/Conqueror's Pledge(ZEN)》で、場には《ダウスィーの大将軍/Dauthi Warlord(EXO)》がいたので、13/13クリーチャーが12体登場するという(苦笑)

 

さすがに投了。そしてお時間になったのでお開き。

次は正月開催かなぁ。

 

@Meeple 180804

やったゲームは

  1. パンデミック:レガシー シーズン1 / Pandemic Regacy : season 1』
  2. テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』
  3. 『タイムボム / Timebomb』
  4. 『小早川 / Kobayakawa』New!
  5. 『スシゴー・パーティー! / Sushi Go Party!』New!
  6. 『コルトエクスプレス / Colt Express』
  7. 『ドメモ / Domemo』
  8. イスタンブール・ダイス / Istanbul Dice』

最近クレープ屋やケーキ屋に全然行けてないんで、そろそろ行きたいなーなんて思ってたら

 久々にタニさんがこんな事つぶやいてたんで、折角だからと『ASSEMBLAGES KAKIMOTO』へ寄ってからミープルへ。着いたらまだタニさんが居なかったんで、一旦ケーキを置いてからイエサブ行って『我流カンフー極めロード』を購入。

...したのはいいんだけど、いやー、アレだけカードの質が悪かったのは初めてだわ。印刷はマトモだったんでその後の工程って事にはなるんだろうけど、引っ掻いたような傷や何かで擦ったような後がある。ありまくり。というか綺麗なカードの方が少なかったとゆー。

正直交換要求したくなったけど、どうせノンスリーブで使うからいいかなと(苦笑)

 

戻ってきたらタニさんが既に到着し、時間調整でやってたらしい『テラミスティカ:ガイアプロジェクト / Gaia Project』のインスト(だけ)が終了してたんで、マツダさんとウメさんには申し訳ないと思いつつも、ルパンさんとイナさんもいるんならまずアレですよねぇと。

 

パンデミック:レガシー シーズン1 / Pandemic Regacy : season 1』

2-4 players, BGG best 4 players.

ルパンさんイナさんタニさん。

※注:ネタバレ含みます。

数多の犠牲と善意によって舗装された道は、地獄へと繋がっていた。いや、悪意を持つ誰かが繋げようとしていたのだ。

それでも我々は道を造り続けるしかない。ただし、地獄への道ではなく、悪意を持つものを白日の下に晒すための道を。

反転攻勢が今、始まる。

タニさんの東京転勤で中断されていた『パンレガ1』、実にプレイするのは6ヶ月半ぶり。次やれるなら年末なんでしょうか。

でまぁ頑張って穴掘ってたら今度はそれを埋めろと言われた手前、そうしなきゃならんのですが。というか掘りきってなかったらランダムで穴掘られる仕様で、それがバリケードで封鎖された都市だと詰みかねなかったんですけど。怖ぇぇよこのゲーム。

 

そんな中、また来たよ探索依頼が(苦笑)

こりゃもう1~2回依頼が出て、今度はあいつ探せって言われるだろうなぁ。

 

どのみち探索依頼を無視する訳にはいかないし、通常ミッションクリアは半ば諦め、まずは最速で探索依頼をクリアしようという合意に至る。

とは言えアウトブレイクすると都市の治安が悪くなるんで、そこは最小限に抑えようと。

f:id:GRGR_BG:20180806052031j:plain

どの調査基地から初めてもいいというルールを前回初めて認識したんで、今回は香港スタートで。コレが出来るのも前回に傷跡2つ追加してまで香港に調査基地を建てたからであって。うん、先を見据えたプレイングが出来てるなーと半年前のみんなの判断に納得。

サンパウロと大阪のアウトブレイクを未然に防ぎつつ、イナさんが探索を進めつつカラチ周辺に隔離施設をばら撒き、後手に回ると手に負えない褪色者も未然に防ぐ。

そして、2周目に1回目のエピデミックが終わった後、無事探索ミッションをクリア。

 

「コレ、ひょっとしたら通常ミッションもクリアできるんじゃね?」

そう思ってたらイナさんから全く同じ感想が。今回珍しく(本当に珍しく)カードの引きが良くて、この段階で青カードをイナさんが3枚所持しつつ、俺が青2枚、しかもニューヨークとワシントンという連続で渡しやすいカードを所持。その上、このゲームで一番強いと思われる特殊カード《静かな夜》も既に握っている。

この後、ルパンさんが上手く立ち回って各色のカードを綺麗に配分し、さらに赤黄のカードも1人が3枚抱えるという幸運も加わったためか、

f:id:GRGR_BG:20180807055949j:plain

アウトブレイク残り1回まで迫ったものの、青ウイルスを根絶した上に治安低下を1箇所に抑え、傷跡を追加することなく通常ミッションクリア。結果的にはイナさんが初手でカラチ周辺に隔離施設バラ撒いたことも効いたなぁ。

 

1箇所調査基地を置ければ最善だったものの、過去2回調査依頼が出た時には任務失敗してた訳で、それを考えれば上々でしょうよと。というか今までで一番上手くいった回じゃなかろうか。うん、超楽しい

シナリオの意外性がこのゲームの一番の面白さだけど、各プレイヤーが各キャラクターの能力を十分に活かしてクリアできると、また違った面白さ(というか『パンデミック』本来の面白さ)があるなぁ。

...まーぶっちゃけ俺(衛生兵)は今回そんなに見せ場無かったけどもw

 

『タイムボム / Timebomb』

4-6 players, BGG best 6 players.

ルパンさんイナさんタニさんマツダさんウメさん。

f:id:GRGR_BG:20180806064126j:plain

1Rはウメさんだけサクセス2宣言し、ウメさんとルパンさんが切り合ってウメさんから1つサクセス。俺はサクセス1ボム1で白目に。

2Rはイナさんとルパンさんが切り合ってイナさんから1枚出る。1枚も出なかったルパンさんが黒目に。

3R目にイナさんから1枚、マツダさんから2枚めくれ、マツダさんが白確定。4R目にニッパー持ったマツダさんの手にサクセスが渡った時点でテロリスト側は万事休す。

 

感想戦で「ウメさんも最後のラウンドでサクセス1宣言すべきだった」って話になったんだけど、3R目にマツダさんから2枚めくられていて、イナさんからも計2枚で白目。なんぼサクセス宣言してもマツダさんからは嘘が見破られるし、3R目に2枚持ってて正直に言うテロリストはほぼいないので、マツダさん以外のSWATにニッパーが回ればほぼ返してくるし、渡す対象はイナさんでほぼ決まり。

むしろウメさんとしてはサクセス0宣言、白アピールしてニッパー返しますよと言いつつルパンさんと切り合うべきで、それをしなかった事を咎めるってのはアリだけど、正直イナさん以上に白アピールするのは厳しいと言わざるを得ない訳で。

 

...って書いた後に思い出した。ルパンさんが「枚数宣言は同時に」って言ってたんだ。だったら確率的に(マツダさんがサクセス握らない限り)サクセス1宣言が正しいわ。

というか、同時宣言だと明らかにテロリストが不利になるんだよなぁ。SWATは例外を除いて正直に答えるのがセオリーだけど、テロリストは場の状況が分かった後の方がブラフを掛けやすい。

今回の最終Rも、マツダさんがサクセス0を宣言するか1を宣言するかでテロリストが宣言すべき数字も変わる訳で。

だからと言って常にその他全員が発言した後だと疑われやすいし、逆に真っ先にブラフ掛けるという駆け引きも出来る。同時宣言はそれをすべて封印することになるから。

ルールブックには別に同時宣言しましょうとか書いてなかったと思うんで、SWATなら同時宣言を提案してテロリストならしない、って事も可能だなw そしてそこにもまた駆け引きが。

 

それはともかく、1-2Rで各々しゃがんだり仕事はしたけど3-4Rは展開が向かなかった、という結論でいいじゃないかな。

東京から久々に帰ってきたのに一回もニッパープレイする事なくタニさん終了したけど、別にもう一回やる事もないかと別のゲームに。

 

『小早川 / Kobayakawa』

3-6 players.

同面子。

f:id:GRGR_BG:20180806060012j:plain

1~15のカードのうち、1枚を配り、1枚をめくる。

1回手番回ってきて、山札のトップをめくったカードに重ねるか、手札を伏せて捨て山札のトップを引くかの2択。

その後、手札のカードで勝負するかどうかを順に決める。賭けるなら4枚配られたうちのチップを1枚出し、降りるならカードを伏せて出して意思表示。

賭けた人は手札のカードの数比べをして、一番多い人がそのラウンドに全員が賭けたチップ+1をもらう。ただし、賭けた人の中で一番数字が少ない人はオープンされた一番上のカードを足しての勝負になる。これを7R。最終の7Rのみチップ2枚勝負。

シンプルなゲームではあるんだけど、オープン情報から察してある程度勝てる確率は出せそうな感じ。というか手札が5~10だったらほぼ勝負に行けない。

結局6R目に「勝てる確率20%くらいかなー」と思いつつ1回賭けるだけで後は全部オリ。というか7R目賭けないと勝てないのは分かってるけど、2と5がめくれた後に場のカードが3で手札が4だと3人賭けた時点で勝ち目ない(1と6しか勝てない)んですが(苦笑)

単純な賭けのゲームなんで個人的には正直微妙。

 

『スシゴー・パーティー! / Sushi Go Party!』

2-8 players, BGG best 4-5 players.

同面子。

『ワサビ / Wasabi』っぽいのかなーと思ったら全然そんな事は無かったぜ。

プレイした事あるんじゃねーの?って言われたけど、この日もやってないっすよー。

 

デザイナー誰かなーと今調べたら フィル・ウォーカー・ハーディング / Phil Walker-Harding って人で、知らないなーなんて思いつつさらに調べたら、デザインしたゲームに『ダンジョンレイダース / Dungeon Raiders』『カカオ / Cacao』『イムホテップ / Imhotep』『クマ牧場 / Bärenpark』とか並んでてごめんなさいニワカでしたと謝るなど。

f:id:GRGR_BG:20180806061849j:plain

ドラフトしてセットコレクションするゲーム。どっちのシステムも好きなのに、正直何か微妙。いわゆるヘイトドラフト(下家の良いカードをカットするドラフティング)になりがちでセットが作りづらく、達成感が薄いからかなぁ。

そういう意味では両隣との協力プレイにして協調ドラフトを促進した『ふたつの街の物語 / Between Two Cities』は目のつけどころが良いなと、別のゲームの事を考えてしまうくらい個人的には印象が薄かった。

ゲームは抹茶アイスを何とかコンプリートしたものの、それ以外が案外で4位タイ。抹茶アイスを1枚も取らなかったタニさんとウメさんがトップタイ。

 

『コルトエクスプレス / Colt Express』

2-6 players, BGG best 5-6 players.

イナさんタニさんマツダさんウメさん、一回一緒にプレイした事のあるお客さん。

f:id:GRGR_BG:20180806073447j:plain

ミープルじゃほぼ立たないゲーム。プロットなんで個人的には好みのシステムのハズなんだけども...

やっぱ盛り上がらんねー。誰もいない所を殴ったり、お宝が落ちてない所で拾ってみたりといったプロット特有のおかしさはあるものの、適切な選択肢を選びにくい(しかもそれを助長する)んで、何を選ぶかというゲーム本来の面白さがどうも欠けるんよなぁ。

1R目に拾うカード引かなかったんでやけっぱちで屋根登って前に進んだものの、2R目に降りるカードを引かなかった上に「屋根にいるプレイヤーは強制的に最後尾」となってうーんこの。結局アタッシュケース取っただけで終わってしまった。

 

『ドメモ / Domemo』

2-5 players.

マツダさんウメさん、さっきのお客さん。

スタンプラリー中だという事でプレイ。

マツダさんから7全部見えてる状態で初手「7」宣言してブラフかけるも、それを全く無視してウメさんも俺も7宣言してウメさん1位俺2位。

その事でマツダさんがボヤいてたけど、このゲームってブラフゲームじゃないからなぁ。

俺視点だと、2が1つも見えないのに「2」宣言して外れたって事は2が2枚沈んでいる。上家のお客さんも同じく「2」宣言したので、2枚沈んでるのを知っている。しかもこのお客さん、まだ1枚しか正解出せずブラフかます余裕などある訳がない。

7が残り4枚で、結果としてはウメさんと俺が1枚ずつ、お客さんが2枚持ってた訳だけど、仮に俺が7を持ってなかった場合、お客さんから見える7は1枚だけ。残りは3枚。7が2枚沈んでたとしても7が一枚残る=お客さんが持ってる、と思えるはず。そこまで読めてなくても、7が7枚中4枚しかありかが判ってなかったら、1枚くらい持ってるんじゃね?と思うはず。5枚見えてるからこそ、7が2枚とも沈んでるかも、と思う訳で。

改めてやってみて、地味に良いゲームではあるけどやっぱ地味だよなーと。

 

テラフォーミング・マーズ / Terraforming Mars』

1-5 players, BGG best 3 players.

1戦目は『パンレガ1』の後、2戦目は閉店前。

面子はどちらもマツダさんウメさん。

折角タニさんが来てるんだけど、マツダさんとウメさんをずっと待たせるってのもアレだしねぇ...

まぁ向こうで『酒魅人 / Shumijin』やるとなるとまた話は別で(苦笑) やった事ないけど競りゲーらしいし。

f:id:GRGR_BG:20180807060627j:plain

5人戦ならともかく、3人戦では嬉しくない似たもの企業。

どちらもMC換算すれば【テラクター / TERACTOR】以上の資産を持ってる企業だけど、それを有効に使えなければ意味が無い。初手にチタン生産/消費があれば【フォボログ / PHOBOLOG】で、建材消費があれば【惑星間シネマティック / INTERPLANETARY CINAMATICS】で、という選択にはなるかなぁと。

どっちも無ければ? 受けの広さから言って【IC】でしょうよ。【フォボログ】はただでさえ少ないチタン生産カードが欲しい上にチタン消費カードも必要。【IC】は別に建材生産カードが必要って訳ではないし、建材消費カードは結構ある(67枚)んで。

f:id:GRGR_BG:20180807061619j:plain

f:id:GRGR_BG:20180807061634j:plain

どっちもあるなら嬉しい悲鳴。とは言え《テラフォーミング・ガニメデ / Terraforming Ganymede》《ガニメデ・コロニー / Ganymede Colony》共に得点カードなので、今回は【IC】を選択。【フォボログ】じゃなくて【サターン・システムズ / SATURN SYSTEMS】だったら恐らく木星タグで攻めてただろうけど。

1番手マツダさんが「この企業やりたくないー」とぼやきながらの【ヘリオン / helion】で、ウメさんはいつもの【タルシス共和国 / THARSIS REPUBLIC】。

f:id:GRGR_BG:20180807062555j:plain

標準プロジェクトで電力上げつつ3枚打てるのは十分強い。建材まだ残ってるけど使うアテもあるし、こんだけ生産力上がれば十分っしょ。

で、今回は何をプレイしたか表にしてみたんだけど...

f:id:GRGR_BG:20180807083252p:plain

うん。時間掛かってしゃーない(苦笑)

しかも標準プロジェクトもほとんどカバーされてないし、温熱上げたり緑地配置もあやふや。すなわちどういう動きだったか完全に再現されてないし、これ以上時間掛けられるほど暇じゃないしなぁ。

f:id:GRGR_BG:20180807083656j:plain

マツダさんが《ソレッタ / Soretta》打ったこともあり、海洋が一番遅れる珍しい展開。まさか《首都 / Capital》が10Rまでもつれ込むとはなぁ(苦笑) 

珍しく【建設師 / BUILDER】で称号を取り、褒章も自力で取った【科学王 / Scientist】5点他も2点と美味しい感じ。

f:id:GRGR_BG:20180807084610j:plain

12Rで104点で勝ち。

【IC】って正直多人数向きかなぁと思ってたけど、初期資源の建材をMC、建材、チタンの生産力に変換出来る初手なら十分戦えるなぁ。

f:id:GRGR_BG:20180808055808j:plain

特にチタン生産に変換できれば、忘れがちな「イベントのプレイ時、2MC獲得」の能力も地味に活きてくる。(イベントカード38枚中、宇宙タグ付きが19枚あるため)

プレイした38枚中8枚ってのはそれほど高い割合でもないし、高々16MC浮いただけだけど、【テラクター】や【トールゲート / THORGATE】よりは効果あるなやっぱ。

 

とは言え、【IC】はチタン生産力を上げての空宙戦、都市/電力タグ引いての地上戦、先に生産力を上げるのが前提だけど、電力/科学タグのパターンと、案外手広くやれるのがウリかも。逆に言えば建物タグの引き次第でどのパターンになるか左右されるというか。

ただ、緑地配置だけはどーもならんね(苦笑) そこだけはお金の力に頼る必要は出てきそう。

あと、そろそろウメさんは【タルシス】でも標準プロジェクト連打の地上戦は少人数だと厳しいって事に気づいてもいい頃だけど...

今回のMVPはやはり《AIセントラル / AI Central》かなぁ。とは言え手札溢れかえってたから《立ち入り制限区 / Restricted Area》1回しか起動してないわ(半ば《AIセントラル》のタグ目的で出してる)《ビジネス・ネットワーク / Business Network》に至っては《火星大学 / Mars University》のエサになってたんで、その2枚あれば事足りてたという噂はある。

 

f:id:GRGR_BG:20180807092208j:plain

2戦目。十中八九【クレディコー / credicor】でしょうよ。

f:id:GRGR_BG:20180807092341j:plain

f:id:GRGR_BG:20180807092357j:plain

いいツモ。《露天鉱床 / Strip Mine》って正直評価してないというか、今まで一度しか打ってない気がするんだけど、電力2つ上がるなら話は別。5枚キープで42MC残るから1Rでも打てる。

ただ、打っちゃうと《移民シャトル / Immigration Shuttles》がいつ打てるようになるか怪しくなるんだよなぁ。基本的にはMC生産上げた方が受けは広くなるんで、そっち優先かなぁと。

f:id:GRGR_BG:20180807093251j:plain

そこまではいいんだけど、明らかに《過酸化物発電 / Peroxide Power》はやり過ぎた。

f:id:GRGR_BG:20180807094736j:plain

2R 良いカード4枚引いたけど、《過酸化物発電》引いちゃったから1枚キープ、もしくは《地球オフィス / Earth Office》とのセットじゃないと《地球カタパルト / Earth Catapult》打てない。失敗したなぁ。下2枚キープして打つ。

f:id:GRGR_BG:20180807093737j:plain

3R キープ代込みで5MCなら《温室効果ガスの輸入 / Imported GHG》するわなぁ。

下3枚キープして下2枚打つ。《露天鉱床》が遠のく。

f:id:GRGR_BG:20180807094206j:plain

4R 急に集まる地球タグ。あれ俺【テラクター】だっけ?w

上三枚打つ。さらに遠のく《露天鉱床》(苦笑)

f:id:GRGR_BG:20180807094511j:plain

5R 相も変わらずウメさんが地上戦を仕掛けてる状況で3Rに《省エネルギー対策 / Energy Saving》キープしたんで、点数の無い電力タグなんて要らんのですわー。下2枚キープして、ようやく《露天鉱床》。

f:id:GRGR_BG:20180807095054j:plain

6R だから電力(ry

植物生産上がる見込みはまだないけど、下2枚キープして打つ。

《ウイルス・エンハンサ / Viral Enhancers》ってコンボカードなんで多人数だと微妙だけど、動物タグを強化してくれるし、科学タグ付いてるし、あまり有効なカードが多くない微生物タグも付いてるんで《高度な生態系 / Advanced Ecosystems》の前提条件をクリアし易くしてくれる。

f:id:GRGR_BG:20180807095503j:plain

7R そして急に集まる科学タグ。

f:id:GRGR_BG:20180807095921j:plain

《テクノロジーのデモンストレーション / Technology Demonstration》での2ドロー。点数ついてないけど科学タグ付いてるなら話は別。《遺伝子修復 / Gene Repair》打てるし。お金が余ったんで標準プロジェクトから都市配置。

f:id:GRGR_BG:20180807100312j:plain

8R その直後に《標準テクノロジー / Standard Technology》引く皮肉(苦笑)

とは言え、お金が余り出した【クレディコー】に《標準テクノロジー》は鬼に金棒。ウメさんが【テラクター】で【開拓王 / Explorer】を取ってたんで、ひょっとしたら逆転できるかも。

f:id:GRGR_BG:20180807100909j:plain

9R 下2枚は当然キープ。前のゲームでは7Rで《イオ採掘産業 / Io Mining Industries》打って、結果的には13R終了なので12MC12チタンが帰ってきてコスト的にはほぼトントン、その後木星タグカード3枚打ったんで少し儲かったくらいだったけど、今回は流石にキープすべきじゃなかった。

 

10R以降は携帯のバッテリーが無くなったんで写真は無し。

称号はウメさんが【総督 / MAYOR】【緑化匠 / GREENER】【建設師 / BUILDER】を独占し、褒章もウメさんが【開拓王】【銀行王 / Banker】を取得、マツダさんが【科学王】取得と相変わらずの褒章称号ノータッチプレイ炸裂。

 

いやまー、無視してる訳じゃないんですよええ。

少人数プレイだと拡大再生産の重要度が増す代わりに褒章称号の重要度が下がる傾向にあり、その中でウメさんが【テラクター】で3R【総督】6R【緑化匠】(しかもほぼ標準プロジェクトから)とかやられたら張り合う気も起きないし、引きを捻じ曲げてでも【建設師】取るつもりもない。褒章も8MC5点とかでみると美味しいんだけど、結果的には【開拓王】5点【銀行王】【科学王】2点の9点をノーコストで取れてるからなぁ。2位が誰かちゃんと読めてるんなら20MC払って褒章取る意義はあるんだろうけど。

 

結局12R決着で94点の勝利。2位ウメさん86点、3位マツダさん81点。

結果的には序盤の地球タグ連打が勝利の鍵(そしてマツダさんの引きが悪かった事)だったと思うけど、コスト計算してみると初手《移民シャトル》じゃなくて《露天鉱床》だったなぁ。さすがに《地球カタパルト》はともかく《地球オフィス》は読めないけど、チタンを《移民シャトル》のコストに充てられるんだから。序盤の取捨選択にはかなり改善の余地があるわ。